|
|
|||||||||||
2010年 10/09 (土) |
十勝で 空を飛ぶ
ずっと行きたかった、体験プログラム「Air Trip」に挑戦。 http://www.netbeet.ne.jp/~nature/summer-menu-airtrip.htm 家族で行く予定だったが、部活の練習があるため、 夏に続き、お父さんと二人で行くことに・・・ いやぁ、これは、素晴らしい!!! 14mの高さの空を、250mも飛ぶコースもあるけど、 単なるスリリングな体験アトラクションじゃない。 森の自然の大切さを、森の生き物の視線で体験させてくれる 素晴らしいプログラムだ。 都会の子どもたち、地元の子どもたち、 みんなに体験させてあげたい、と心から思った。 ★動画もどうぞっ! http://www.youtube.com/watch?v=AGcVb_BokEY |
||||||||||
2010年 10/05 (火) |
十和田 バラ焼き
昼食はもちろん「十和田バラ焼き」!! いやぁ、美味しかったっす。 午後、三沢空港から東京へ。 #十和田市に近いのは、青森空港ではなく、三沢空港。 #もう少しで空港の乗り間違いをするところだった(^^; ちなみに、空港の降り間違いの話はこちら http://blog.5012.jp/tazawayuri/archives/2007/11/post_176.html |
||||||||||
2010年 10/03 (日) |
強行遠足 研修
男子生徒は約70キロ、女子生徒もほぼtルマラソンの 距離を走る(歩く?)高校の恒例行事だ。 ---------- 次女を送った後、今日は北見での研修会。 さすがに、土日連続(しかも函館と北見)は大変だったかな。 |
||||||||||
2010年 10/02 (土) |
函館 ラッキー三景
12時に会議が終わってすぐ、 ひとり親在宅就業支援事業の函館研修会場へ。(徒歩5分) 午後のeラーニング講tを担当した。(なんと効率的!) ----------------------- 同じ北海道だけど、函館と北見は遠い。(汽車で約10時間) でも、今日はどうしても帰りたい。 飛行機のタイムテーブルとにらめっこして、 千歳経由で飛行機を乗り継ぎ、 なんとか夜、帰宅できた。よかった。 さあ、明日の朝は、3時起きだ。(理由は明日の日記で) |
||||||||||
2003年 12/23 (火) |
天皇誕生日 青森のりんご
さすがに、ちょっと、きぴしい。 とはいえ、誕生日だけは選べまい。 何はともあれ、天皇さま、おめでとう。 ---------------------------------------------- 午前中、おとうさんが近くの公園へ、 下の二人を「そり滑り」に連れて行ってくれた。 私の作った庭のそり場は、もう飽きられてしまったのか?? しくしく ---------------------------------------------- 先日のtォーラムで知り合いになったた青森の女性から、りんごが届いた。 いやぁ〜、私たちがいつも食べているりんごは、別の果物だったのか! と思うほど違う。 |
||||||||||
2003年 12/21 (日) |
快晴! でも、雪がいっぱい
でも、朝から雪かきで大変。 午後は子どもたちとお庭でそり遊び。 そり台用に置いたテーブルが大活躍だ。(11/26の日記参照) 調子に乗った私は、出発台、コース、ジャンプ台作りに大ハッスル! その成果を見るには、やっぱビデオでしょう! http://www.5012.jp/yuri/diary/videos/sori.wmv ああ、今日は一日体が痛い。 |
||||||||||
2003年 12/18 (木) |
今年最後の東京出張 北の国から'98
飛行機は、ネットもケータイも使えない。 平日でも堂々(?)と昼寝ができる貴重な空間。 搭乗のため飛行機のドアに近づくだけで、眠くなる。(マジ) 椅子に座ると、ほどなく夢の中。 機内のドリンクサービスは、ほとんど利用したことがない。 今日も気がつくと、羽田着陸寸前。 女満別と東京は、本当に近い。 ----------------------------------------------------------- 東京は、気温12度。 北見に比べると、プラス20度。 tみたいだ。 ----------------------------------------------------------- 夜。ホテルで「北の国から '98 時代」を見る。 私の住んでいるところは富良野じゃないけど、 黒板五郎ほど苦労はしていないけど、 ドラマの節々に出てくる、北の四季。北の動物たち。 そして、北の冬の厳しさ。北の人々の暖かさ。 それら全部に魅せられて、ここで暮らしたい、子育てをしたいと思った。 たまにはひとりでドラマを見るのも悪くない。 とっても素直に涙を流せるから。 |
||||||||||
2003年 12/14 (日) |
まるごとカレー 自我自賛
そして、おもむろに、午後2時頃からカレーを作り出した。 激闘4時間の末にできたカレーは、超絶品! 「おいしいやろ?」「さすがやろ?」「やればできるやろ?」 あまりの自我自賛ぶりに、「だったら毎日、ちゃんと作れよ」と、 ねぎらい(?)の言tをいただきました。 ごちそうさまっ! |
||||||||||
2003年 12/10 (水) |
さむいぞー、すべるぞー マイナス10度の街
明日は次女の誕生日。プレゼントを買わねば。 今週、イーウーマンでキャスターをしている。 (http://www.ewoman.co.jp/) テーマは、「女性の年金、立場で変わるって知ってる?」 難しいぞーーー。 |
||||||||||
2003年 12/07 (日) |
白銀の世界をドライブ 雪かきが待っていた
サービスも食事も温泉も、夏のオンシーズンと変わらないのに、 値段は半額以下。地元民の特権かもしれない。満喫! --------------------------------------------------- 心配した雪も、午後にはおさまり、青空も顔を出す中、 白銀の世界を帰路へ。 初の雪道に、おとうさんの運転も慎重だ。 北見に戻ると、20センチほどの積雪。 さっそく「雪かき」に追われる。 いよいよ、白い世界がtまで続くのか。 |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110