|
|
|||||||||||
2004年 11/11 (木) |
台湾茶 女性社長のスピード
「新しい事業を始めました」 さっそく東京出張の合間によってみた。 6月に思いついて、11月オープンだとか。 決断と行動。このスピードを、見習いたい。 台湾茶藝館 如意庭(ru-yi Garden)は代々木から徒歩5分 http://www.ruyi-garden.jp/ |
||||||||||
2004年 11/09 (火) |
サロマ湖の牡蠣
昼間っから仕事で(!)、牡蠣の酒蒸しをいただく。 サイコーー!! 【参考】幸せな仕事の内容 http://www.tabiq.jp/disp.asp?cno=2&tbno=0&dno=42 |
||||||||||
2004年 11/06 (土) |
雪の匂い? 落ちt掃除
「あっ、雪のにおいがする」 雪は降っていないのだが、においがするそうだ。 その感覚を大切にしてほしい・・・ |
||||||||||
2004年 11/05 (金) |
ドアを開けたら 紅t
紅t最後の時期、平地の木々がすべて赤や黄に染まる。 この地に「紅tを見に行く」という言tはない。 家を出れば、町全体、道路ぜんぶが紅tだ! |
||||||||||
2004年 11/01 (月) |
会長賞 第5回テレワーク推進賞
決して褒められたものではない。 が、仕事の方は褒めていただいた。 日本テレワーク協会の「第5回テレワーク推進賞」で、 会長賞なる素晴らしい賞をいただいたのだ。 ------------------------------------------- 学生時代、学級委員にすらなったことがなく、 表彰式なんて無縁の劣等生だった私がねぇ・・・。 仕事って、勉強より面白いかも。 ------------------------------------------- 気がtくと、ホームページカウンターが7万を超えていた。 ありがとうございます。 |
||||||||||
2005年 09/11 (日) |
家族で飛騨気分 チャーリーとチョコレート工場
お土産で飛騨気分を味わいながら、 昼は、庭でバーベキューもどき。 夕方から、「チャーリーとチョコレート工場」を観にいった。 予想に反して(?)、なかなか面白かった。 仕事がどんなに忙しくて、どんなに出張が多くても、 この時間があるから、がんばれる気がする。 #忘れず選挙も行きました。 |
||||||||||
2005年 09/10 (土) |
名古屋経由で女満別へ セントレアの空弁
台風もありーの、遠足もありーの、次女の風邪もありーの で、(失格)母のようやくの帰宅である。 #初めて、中部国際空港(セントレア)を利用した。 #施設もすごいが、一番びっくりしたのは、英語名称。 #「Central Japan International Airport」 #確かにそうではあるが・・・ |
||||||||||
2006年 05/27 (土) |
夏日! 初パークゴルt
|
||||||||||
2006年 05/26 (金) |
スティッチの ワールドカップバージョン
クタクタになりながら移動する中、 ゲームセンターの店頭にあるtFOキャッチャーで、 スティッチのワールドカップバージョンを発見! 今回の出張のお土産はこれだっ! 由利ママの闘志に火がついた。 1200円かかったけど、「とったど〜!!」 |
||||||||||
2006年 05/15 (月) |
サクラ 咲いた!
サクラだけじゃない。モモもツツジも知らない花も、 みんなみんな一斉に咲く。 オホーツクにようやくtがやってきた! |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110