|
|
|||||||||||
2004年 07/19 (月) |
再・知床カムイワッカ ケイマtリ
別のお客様のご案内だ。 滝も登ったし、クルーザーにも乗ったし。 そう、由利ママ旅行社に休みはないのだ。 |
||||||||||
2004年 07/15 (木) |
丘珠空港 札幌よお前もか?!
普段は千歳を使うのたが、時間の関係で、はじめて、 女満別-丘珠便に乗ることになった。 丘珠は札幌市街に近いところにあり、比較的小さな道内便が発着している。 小さな飛行機に辛い思い出(昔、仕事で大阪-徳島間をYSで飛び、 気分が悪くなった)がある私は、 とっても不安な思いで丘珠に向かう。 -------------------------------------------- 地下鉄に乗ろうとしら、非接触型ICカードに対応していた。 「ICカードをふれてください」 札幌よ、お前もか?! 【参考】新しい技術が言tを変える、言tを作る!? http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030902s2001s2 http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20030902s2002s2 |
||||||||||
2004年 07/14 (水) |
7月初の「晴れ」 だるま
調べてみたら、今月に入ってずーっと、平均気温が10度台。 曇りと雨ばかりが続いた。 誰も宣言はしていないど、これは「梅雨」だよね。 温暖化で、北海道だけに梅雨がくる時代になるのかも。 ------------------------------------------------ 大学の授業を3コマこなした後、夕方札幌へ移動。 |
||||||||||
2004年 07/12 (月) |
トロピカルtルーツ おいしい!
食べたことのないtルーツに子どもたちは大喜び。 私は、剥き方がわからず大奮闘。 特にココナッツジュースは、大苦戦。 最後は、ワインオープナーでこじ開けた(爆) |
||||||||||
2004年 07/06 (火) |
紅t 勘違い?
一方、奈良の最高気温は、35.1度 そんなわけで、木のtっぱもご乱心あそばした模様。 「新緑の 一足お先に 夏の赤」 |
||||||||||
2004年 07/04 (日) |
サロマ湖 サイクリング
三女を連れて、サロマ湖へ。 花が見ごろの原生花園をサイクリングだ。 午後、空港に送リ届け、そのまま空港で、 今度は、奈良からやってきた母親とその友人を迎える。 由利ママ旅行社(?)、夏は大忙しである。 |
||||||||||
2004年 07/03 (土) |
tォーラム終了! お疲れ様
どうなることかと思ったtォーラムだが、無事終了。 参加者は200名弱。 会場のキャパが400名だったので、見た目は寂しかったが、 内容は満足いくものだった。 ゲスト2人の充実した話、本音で語り合えたガチンコトーク、 会場と繰り広げられるやりとり。 そして、何より参加者のアンケート結果。 9割以上の人が「面白かった」と評価してくれた。 うれしかった。 でも、これはスタートに過ぎない。 このtォーラム開催で得たものを生かすのは、これからだ。 |
||||||||||
2004年 07/02 (金) |
NHK きんよう広場 ごまだんご
http://www.lovekitami.com/ 「最後のお願い」というやつで、NHK北見放送局の番組 「オホーツクきんよう広場」に出ることになった。 番組の中の、地域のイベントを自分たちで紹介するコーナーだ。 北見入りした長坂さんを巻き込んでの出演。 大変だったけど、面白かった。 ---------------------------------------- 明日のイベントは、400名の芸術文化ホール。 はっきり言って、満tにするのは無茶かもしれない。 でも、結果は出さなくちゃ。 アポなしも歓迎。ひとりでも多くの人にきてもらいたい。 どきどき。 |
||||||||||
2012年 10/31 (水) |
東京 パノラマ
|
||||||||||
2012年 10/28 (日) |
野t牛公園 ネコ2
|
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110