|
|
|||||||||||
2008年 09/06 (土) |
へろへろ 休日
|
||||||||||
2008年 09/05 (金) |
丸の内 牛
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=170903 夕方、最終便で女満別へ・・・今週の出張は、長かったなぁ |
||||||||||
2008年 09/03 (水) |
夏 アゲイン
5件の打ち合わせを経て、ホテルに着いたのは22時半。 なかなかハードでした。 |
||||||||||
2008年 09/01 (月) |
9月 大阪へ
日々の早いこと、早いこと・・・。 今月もがんばりましょう! #いろいろ楽しかった8月の日記は、こちらです http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?SEL_YY=08&SEL_MM=08 |
||||||||||
2004年 02/25 (水) |
旭川から北見へ ホームの忘れ物
駅のコンビニで、車中の時間つぶしにと買った本とお菓子とコーヒー。 見事にホームに置き去りにして、オホーツク1号に乗っちまった。 ああ、悔しい・・・ |
||||||||||
2004年 02/23 (月) |
またまた大雪・・・ 保育園お迎え決死隊
日中には吹雪となり、さらに降り続いた。 北海道全域が大雪となり、飛行機もJRも止まった。 東京から来るハズだったお客さんも、羽田空港で足止め。 楽しみにしていた再会もならず。 次女は、腹痛で学校を休んでいたが、 雪の中を出かけたお姉ちゃんは、集団下校で帰宅。 夕方になって、「三女を保育園に迎えにいけるのか?」 という大きな問題に気がtいた。 裏側の道は、4WD軽トラもはまるほどの雪。 表通りに留めていた、1BOXに望みをかけ、 1時間近くかけて掘り出す。 町なか(中心街をそうよぶ)に行っても、道路は雪、雪、雪。 保育園の近くには車は近づけず、大通りから雪に埋もれながら、 歩いて保育園へ・・・。 教訓。 大雪の日は、子どもを保育園に預けてはいけない。 |
||||||||||
2004年 02/22 (日) |
日記を更新できていなくてすみません とにかく、日記を更新する時間もないほどの 長くて短い一週間でした。 3泊4日の出張・大雪で千歳で足止め・女性tォーラム開催・お詫びの週末の家族サービスと・・・・ 日記の材料はたくさん用意しています。 時間をとれ次第、過去にさかのぼり更新していきますので、 なにとぞご容赦ください。 |
||||||||||
2004年 02/15 (日) |
長女の誕生日 HTB特番ロケ
・・・だというのに、私は朝からTVのロケで外出。 HTB「南平岸・未来道スペシャル」で、先日の北見の豪雪をレポート。 その案内というのが、今回のお仕事だ。 -------------------------------------------------- 撮影が終わってから、一緒に、ケーキを買いにいく。 プレゼントのCDは、AMAZONで申し込んだので、届くまでおあずけ。 と思っていたら、次女は鉛筆立て、三女は風船をプレゼント。 なんだかんだで、用意しているのね。えらいっ。 夕飯は好きなものを食べさせてあげるよ、 と言ったら、迷わず「トントロ」。 「誕生日に炭火で焼肉かよ」と思いつつ、 いつもの味覚園本店で、腹いっぱいになるまで、食べました。 |
||||||||||
2004年 02/12 (木) |
東京の空のもと 今日もよくがんばった
------------------------------------- 昼ごはんを食べる時間がなかったので、 帰りの飛行機では、ちょいと奮発。 さぼてんの「ミックスtライ弁当」を食べた。 東京に住んでいた大学時代、新宿にある「さぼてん」の トンカツは超ごちそうだった。 青tを味わいながら食べた。 ------------------------------------- めずらしく飛行機の中で寝なかった。 文藝t秋に掲載されている、芥川賞受賞作品を読んでいたからだ。 まずは、「蛇にピアス」。 そこそこ面白かったが、正直、その素晴らしさがよくわからない。 若い人の感覚が理解できなくなっているのだろうか。 うーん・・・情けない。 しかし、ここでめげてはいけない。 次は「蹴りたい背中」も読んでみよう。 ちなみに、それぞれ単行本で買うと、2200円。 文藝t秋3月号は、2作品掲載されて、780円。 得した気分。 |
||||||||||
2004年 02/10 (火) |
大学の授業 残すところ、あと補講一回
後期の授業も残すところ、あと補講1回となった。 授業らしい授業は今日が最後。 デジカメやらデジタル音楽やら、一番楽しいネタだったかも。 最後の感想メール。 ほとんどの学生が「面白かった」「役にたった」と書いてくれた。 これがあるから、やっていられるんだよな、と思う。 (また、来年も引き受けちまった) |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110