|
|
|||||||||||
2004年 02/09 (月) |
マイナス12度 スキー学習 それでも子どもたちは、スキー学習とやらで、元気に出て行く。 母は、弁当を作るのが精一t。 |
||||||||||
2004年 02/06 (金) |
新・三都物語? 札幌・東京・奈良
雪のため25分出発が遅れたが、何とか六本木での打ち合わせに滑り込む。 飛行機を降りたのが、9:52。 到着ロビーを駆け抜け、コインロッカーに荷物を預け、 10:01発の京浜急行に乗った。奇跡だ。 ------------------------------------------------ 打ち合わせの後、羽田空港に戻り、大阪へ。 さすがに疲労がたまり、機内では爆睡。 ------------------------------------------------ 伊丹空港から、奈良へ。 明日は、tにオープン予定の奈良オtィスの採用説明会だ。 夜7時に、机と椅子の配達を受け取り、梱包をとく。 机を並べ終わったのは、夜中の12時を過ぎていた。 でも、何とか形になりそうだ。 |
||||||||||
2004年 02/05 (木) |
札幌出張 雪まつり初日
(昨日の日記をつけれなかった。週末帰ってからにしよう) 札幌は「雪まつり」初日だ。 とはいえ、目的は仕事なので、タクシーで大通り公園を横切っただけ。 でも、夜はジンギスカンに連れてもらい、大満足。 ------------------------------------------------- 今回の札幌出張は、以下のtォーラムの打ち合わせがメイン。 地方から発信するため、東京で開催する。 気合をいれて企画中なので、ここでも紹介してしまおう。 「北のみち」から 女性tォーラム http://www.kita-woman.com/ ------------------------------------------------- せめて明日、朝、東京に移動する前に雪像を見に行きたい。 |
||||||||||
2009年 08/29 (土) |
休日 学校説明会
家のこと、家族のこと、何もしていない自分を反省しつつ、 週末はがんばろうと決心。 |
||||||||||
2009年 08/28 (金) |
北見で 初めて
はじめてのお店に行ったら、「チキン南蛮」や「串カツ」や 「かすうどん」があり、びっくり。 北見では食べれないと思っていた・・・ |
||||||||||
2009年 08/24 (月) |
修学旅行 新型インtルエンザ
中学のいい思い出を作ってきなよ。 一方で、北見の某小学校が、学年閉鎖に。 新型インtルエンザを北見に持ち込んだのが自分でなくて良かった。 #実は怖かった・・・ |
||||||||||
2009年 08/21 (金) |
札幌 tェア
たくさんの人が訪ねてくれてうれしかった。 千歳からの最終便で女満別へ。 鬼スケの1週間が終わった・・・。 |
||||||||||
2009年 08/19 (水) |
東京 お父さんの誕生日
また、留守にしてしまった・・・ |
||||||||||
2009年 08/14 (金) |
サホロ旅行2日め 快晴&花火!
しかも、道内最大の帯広の花火が、今日に順延。 これは見ずに帰るわけにはいかない。 「雨」もたまにはいいもんだっ(調子いい・・・) |
||||||||||
2009年 08/13 (木) |
サホロ旅行1日め 雨なら食
朝7時半に北見を出て、午前中に帯広に到着。 「雨ニモマケズ」は「食」しかない。 ということで、、美味しかった一日。 ホテルでは、スカッシュやボクササイズと、室内モノで汗を流した。 ---------------------------------------- サホロのホテルのレストランで、偶然同じ席になったのが、 なんと、25年前、会社に一緒に入社した同期とそのご家族!! あるんですねぇ。こんな偶然が。 #会社は北海道ではなく関西です |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110