|
|
|||||||||||
2006年 04/02 (日) |
東京へ with 長女
|
||||||||||
2006年 04/01 (土) |
世間は エイプリルtール? 聞きに行く予定だったが、仕事で断念。 そして、世間はエイプリルtールだったことも、 夜に気づいたぐらい・・・ 由利ママ的には、 「イソプレス うおっち Headline」の ========================================= ドコ毛、本格的なおサイtケータイを4月発売 ========================================= がウケタ。 http://k-tai.impress.co.jp/static/news/2005/04/01/osaifu.htm |
||||||||||
2006年 09/27 (水) |
緑 赤
「おかあさん、暇な時間ある?」 「何かするの?」 「公園で栗拾い!」 暇ではないが、確実に時間のある、朝6時半。 三女と公園へ。 栗拾いというよりは、まだ「栗落とし」だったが、 それはそれで、楽しかった。 お腹も空いて、いい朝だった。 #昨日の答え。沖縄の「海ぶどう」。 #エアドゥ女満別行き最終便待合ロビーで #買える、子どもに人気の定番お土産だ。 |
||||||||||
2006年 09/24 (日) |
講演 消防団
→昨日、家族とめいっぱい遊んだので、大丈夫。 オホーツク地域から集まった女性が100名以上。 とても有意義な時間だった。 |
||||||||||
2006年 09/22 (金) |
帯広再訪 北の屋台
東京から帯広に戻った友人とひさしぶりに再会。 地元食材のランチを楽しみにながらの、地域やビジネスの話は 時間を忘れるほど。 夕方からシンポジウムで発表。 帯広の「北の屋台」を企画した方の話は本当に素晴らしかった。 「地域」は本当に面白いぞ。 #日経新聞にインタビュー記事が掲載された #詳しくは、「社長プログ」で http://blog.5012.jp/tazawayuri/ |
||||||||||
2006年 09/16 (土) |
帯広から 北見へ
お土産は、もちろん帯広名物「豚丼」。 しかし、時間がない。 3時には、次女・三女が参加しているボウリングの 会場に迎えに行かなくては・・・。 |
||||||||||
2006年 09/11 (月) |
猫カtェ 初体験
この夏。奈良のオtィスの1Fに、「猫カtェ」がオープンした。 行ってみた。 #猫と行ける喫茶店ではありません #猫と遊べる喫茶店です えっ?そんなところでPC開くなって?! |
||||||||||
2006年 09/02 (土) |
小樽 まちを歩く
次女・三女のミニバスの試合もあるが、お父さんに託した。 娘は練習があるため、私ひとりで小樽の町を歩く。 こんなにゆっくり「旅先の町」を堪能したのは、 ひさしぶりだ。 |
||||||||||
2008年 11/30 (日) |
飾りtけ 夜景
ようやくクリスマスの飾りtけができた。 -------------------------- 夕方、家族で焼き肉を食べてから、最終便で東京へ。 なかなか家でゆっくりできない。 |
||||||||||
2008年 11/29 (土) |
テレビ生放送 帰宅
放送の内容はこちら。 http://telework.blog123.jp/archives/2008/11/00164.php 自宅では、おとうさんと長女による野次が飛び交っていたらしい(笑) ------------ 夜は、ミニバスの親の飲み会。 いっぱい飲んだ。 |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110