|
|
|||||||||||
2004年 05/22 (土) |
爆睡の土曜日 寝た さすがに疲れがたまったのか、 今日は、午前2時間、午後4時間の昼寝。 そして、夜また、寝る。 明日こそは、たまった仕事を片�tけないと・・・ |
||||||||||
2004年 05/21 (金) |
台風一過 運試しの結果は・・・
どうやら、行き違うことができたようだ。 横浜から「満員電車」なるものに乗って、都内へ出勤。 経験としては貴重だが、毎日だとつらいだろうなぁ・・・ -------------------------------------------------- 温帯低気圧に変わった台風が、スピードを落として北上。 女満別行きの最終便は、「到着地千歳へ変更の可能性」の条件�t。 揺れはしたものの、無事、北見に到着。 そして気温2度の女満別空港。 雨は降っていたが、これまた珍しく通路に近いところに車を とめていたので、傘いらず。 私の「運」は、絶好調さっ!! -------------------------------------------------- ・・・と思っていたのもつかの間。 車のエンジンをかけると、「エンプティランプ」が赤く光った。 そうだ。一昨日、ガス欠でJAFに10リッター入れてもらっただけのまま、 空港まで来てしまっていたのだ! ランプがついている以上、残りは5リッターを切る。 北見まで、約45キロ。ビートルの郊外燃費は、リッター9キロ。 計算上では、5リッター必要となり、途中でまたガス欠?! ええい、ままよっ。 とにかく北見に向い、一番近いガソリンスタンドまで頑張るんだ。 距離の少ない裏道を通り、60kmの節約走法。 さらに、下り道でのニュートラル走行。(Nで3kmは走った) 国道に出て、1つめのスタンドは、閉店だったが、 2つめのガソリンスタンドで、無事給油。 50リッターのタンクに、51リッターも入ってしまった(なぜだ?) 私の「運」も、まだまだ捨てたもんじゃない。 |
||||||||||
2004年 05/17 (月) |
奈良観光 いえ、仕事です。ほんと
仕事をしつつ、奈良観光を楽しみました。 |
||||||||||
2004年 05/15 (土) |
「Jシート」プレ体験 最高の季節・・・でも暑い?!
ラッキーなことに、その席をゲット。(6月からはプラス千円だけど、今は無料) 足元が広かったり、コートかけがあったり、と工夫されたシート。 でも、私はやっぱり「寝やすい」ことが一番。 特に頭を支えてくれる枕の耳が気に入った! -------------------------------------------------------- 昼過ぎ、家に帰るなり、三女と「お花撮影」の散歩に出かけた。 公園や学校など、ちょっと歩くだけで、いろんな花に出会える。 �tの幸せをかみしめる。 が、なぜか、今日は暑い。 30度????マジ???? |
||||||||||
2004年 05/11 (火) |
サクラサク つつじ公園伝説
梅も桜もつつじもたんぽぽも、みーんな一緒。 この「せーの!」という瞬間のために、あの大雪があったのだと思うほど。 ----------------------------------------------------- 北見市内に、この時期、つつじが満開になる「つつじ公園」がある。 三女が保育園の年長さんだったころ、 遠足バスで「つつじ公園」の横を通った。 先生 「ここが『つつじ公園』よ」 三女 「ふーん」 遠足の帰り、またバスがつつじ公園の横を通った。 三女 「この公園の名前知ってるよ」 先生 「なーに?」 三女 「やぎ公園」 先生 「???」 <沈黙の後、大爆笑> さて、三女はどうして、「やぎ公園」だと思ったのでしょうか。 以上、三女の「つつじ公園伝説」でした。 |
||||||||||
2004年 05/09 (日) |
母の日 至極幸福・三娘肩揉
すぐ戻ってきたと思ったら、つくしの山。 う~ん。うれしいやら、大変やら。家族全員で、ハカマ取りにいそしむ ------------------------------------------------ 今日は母の日。 三女は、前日に 「子ども部屋に入っちゃダメだよ。プゼレント(窓語)を置いてあるから」 と言い続けていた、手作りカーネーションとカード。 次女は、昼前、ポス�tールまで1人で自転車を走らせ、 買いに行ってくれた、カーネーションとハートのメッセージ。 長女は、怪我した手で「痛い、痛い」といいながら、 下の2人に手伝わせて、肩を揉んでくれた。 長女は肩、次女は腰、三女は足の裏。 ああ、三人産んでよかった至福の時間。 |
||||||||||
2004年 05/08 (土) |
女満別バイクひとり旅 水芭蕉の花が咲いてる
花の咲く頃、天気のいい日に行きたい、とずっと思っていた。 その願いをかなえるときがきた。 朝9時。今年初めてのバイクに乗る。 ------------------------------------------- そこは、車立ち入り禁止の看板のある湖畔。 ガイドブックにも載っていない。 当然、誰もいない。 バイクのエンジンをオ�tにした瞬間、 鳥の声だけが世界をつつむ。 まだ肌をむき出しにする木々の足元に 白い花が奥まで続いている。 誰もいない。怖いほどの静けさ。 「木々の音と とんびの影に 身をすくめ」 ------------------------------------------- 女満別は空港のある町。 いつも通り過ぎていただけで、ゆっくり訪ねたのは初めて。 まだバイクでは寒かったけど、道の駅で飲んだココアは温かかった 「めまんべつ 続く細道 水芭蕉」 ------------------------------------------- 昼、家に戻ると子どもたちがお腹をすかしていた(謝)。 |
||||||||||
2004年 05/06 (木) |
冬あか清掃 お仕事始動
雪が融けた後の道路を、みんなで掃除する。 --------------------------------------------- あとは仕事、しごと、シゴト・・・ |
||||||||||
2004年 05/05 (水) |
GW最終日 明日からお仕事
午前中には、北見に戻った。 渋滞知らずで帰宅できるのは、本当に幸せである。 -------------------------------------- 午後、ダラダラとたまっている仕事にいそしむ。 ああ、明日から会社かぁ。 (社長だって、休み明けは苦手なんだ) |
||||||||||
2004年 05/02 (日) |
休遊日? 今年の初BBQ
歳のせいで、3日以上連続で遊べなくなっているのか? ということで、今日の実績は、三女とひまわりの種を埋めたことだけ。 そして、夕方は、今年はじめての「庭でバーベキュー」。 ちなみに、北見では、屋外で炭火を使って肉を焼くことを 単に「焼肉をする」というぐらいの定番行為。 今日は、いい天気だったので、 300メートル歩けば焼肉している家に当たる(ほんまかいな?) それを見た三女曰く「今日って、焼肉の日なの?」 いいえ、今日は単なる日曜日です。 ------------------------------------------------ ちなみに我が家の焼肉ではコレが大活躍。 →会社で好評販売中(^^; 宣伝もあるけど、マジお手軽で便利です http://www.5012.jp/shop/bbq/ |
||||||||||
キーワード「t」の検索結果ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110