|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
30 (金) |
車窓 卓球
京都の新幹線ホームから「今晩泊めて」と、長女に電話。(^^; |
||||||||||
29 (木) |
川の流れ 時の流れ
法事と、昔の写真捜索の後、母を連れて平城京へ。 大極殿から見える壮大な景色に、1300年の時の流れを実感する。 #ボランティアの方の解説は聞くべき |
||||||||||
28 (水) |
奈良 面白三景
遷都1300年記念祭、真っ最中の奈良な1日を過ごす。 |
||||||||||
27 (火) |
iPad ハラペーニョ
最近、雨女になったような気がする。 |
||||||||||
26 (月) |
東京 夜ラン
そして、夜、念願の「長女と夜ラン」をした。 皇居一周5キロ。初めての夜ラン記録は、約33分。 次は30分で走れるようがんばろう。 |
||||||||||
25 (日) |
ふきのとう 寝落ち
・子どもたちの送迎をした(いつものこと) ・マッサージをしてもらった(肩こりヒドすぎ) ・6時間かけてビーフシチューを作った(煮込んだだけ) それ以外は、ほとんど仕事をしていた。 |
||||||||||
24 (土) |
授業参観 先生
今日は次女の高校の授業参観。英語の時間だ。 ずっとなりたかった「高校の英語の先生」。 オールCでも、しゃべれなくても、なんとか取った教員免許。 奈良の母校に教育実習で行ったっけ。 30年前、教員採用試験に受かっていたら、 自分は今、どんな人生を歩んでいたのだろう。 ちょっと思いを馳せた、授業参観だった。 |
||||||||||
23 (金) |
よく働き よく食べる
東京で仕事して、夕方の最終便で北見へ。 忙しいと、撮る写真が食事だけになってしまう・・・ -------------------------------- 出張中はカロリーを気にしているのに、家に帰るとホッとしてか ワインやらおつまみやら・・・昼間の努力が水の泡(^^; |
||||||||||
22 (木) |
東京 雨
東京では、この春から大学に通い始めた長女の部屋に居候中。 |
||||||||||
21 (水) |
札幌 ラジオ
いろいろ仕事して、ほぼ最終便で東京へ。 こういうのが普通になっているのが怖い。 |
||||||||||
20 (火) |
家庭訪問 しごと 午後は、三女の家庭訪問。 昼休み時間に、掃除機をかける(^^; その他は、どっぷり仕事。 うーん、やっぱり忙しいかも。 |
||||||||||
19 (月) |
普通に うれしい
昼はひたすらPCの前で仕事をして、 夜は家族でテレビを見たり、ワイン飲んだりと、のんびり過ごす。 #終業後、三女と美容室に行くという荒業はあったけど 当たり前の一日、普通の一日、いつもの一日ほど、 ありがたいものはない。うれしい。 |
||||||||||
18 (日) |
ようやく 帰還
時間配分ミスで、女満別への最終便ギリギリの電車に乗り遅れそうになった。 しかし、「今日は絶対帰る」という強い意思が、私をアスリートに変えた。 #どんな記録を出したのか?という質問をいただいたので・・・ #北海道庁近くでスタート。札幌駅を超え、JR日航ホテルで荷物を受け取り #キャリーケースとPC2台をかついで、再度札幌駅へ #改札を通りホームへ駆け上がり、新千歳空港行きの電車に乗って、ゴール!! #・・・記録は10分でした -------------------------- ただいまぁぁぁぁぁ〜 |
||||||||||
17 (土) |
雪の東京 札幌へ
午前は面接、午後は講演、夜は友人たちとイタリアンバルへ。 今週は、月曜奈良での送別会に始まり、六晩連続の食べ&飲み歩き。 たいじゅうけい怖い(^^; |
||||||||||
16 (金) |
セミナー 第一回
東京で、小さなセミナーを開いた。 講演で呼ばれることは多いが、一般向けの主催は初めて。 人数が集まるのか不安だったが、いろんな人に協力をいただき、 超満員御礼。感謝。 |
||||||||||
15 (木) |
東京オフィス 船出
何もないところからのスタート。 大変だけど、がんばる。「はじめなければ、はじまらない」 準備をしながら、 6年前の奈良オフィスオープンの日を思い出していた。 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=04&SEL_MM=04#05 |
||||||||||
14 (水) |
横浜な 一日
|
||||||||||
13 (火) |
病院から 天ぷらまで
http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=09&SEL_MM=04#16 #大変だったなぁ・・・ 経過観察のため、午前中はひさしぶりに病院へ。 結果は良好。よかった、よかった。 関西で仕事の一日だったが、北海道のテレビニュースで、電話の声だけ出演。(まさにテレワーク?) |
||||||||||
12 (月) |
東京経由 奈良へ
次女の(高校初)お弁当を作って、見送った後、飛行機で東京へ。 午後、東京で打合せ。 夕方、新幹線で仕事。 夜、奈良で送別会に参加。 由利ママらしい一日?? ------------------------------------- 3月から4月にかけて、プライベートはもちろんだが、 仕事でも忙しかった理由はこちら。 http://telework.blog123.jp/archives/2010/04/00367.php |
||||||||||
11 (日) |
大掃除 マイルーム
へろへろに疲れたが、ついに由利ママは、自分の部屋を持ったどー! #これまでは三女の部屋に居候していたのだ・・・ #仕事はできなかったけど、最近、目がかなりつかれていたので #かえって、よかったかもしれない。 |
||||||||||
10 (土) |
バスケ練習 部屋大移動
しばらく子どもたちと一緒に過ごす休日が多かったが、 これからは、送迎と試合の応援の日々が続きそうだ。 ------------------------------ 空いた長女の部屋を、次女が使うことになる。 空いた次女の部屋を、三女が使うようになる。 そして、三女の部屋を、由利ママが使う。 部屋の大移動が始まる。 |
||||||||||
09 (金) |
終わったぁぁぁぁぁ (受験×2)+(卒業式×3)+(入学式×3)
2010冬から春にかけての (受験×2)+(卒業式×3)+(入学式×3) のフィナーレだ。 #細かくいうと +(上京×1) もあった すべて、大変だったけど、なんとか無事に終わった。 本当によかった。 |
||||||||||
08 (木) |
東京オフィス 送別会
昼、羽田に向かい、女満別へ。 さあ、夜は北見で送別会だ。 |
||||||||||
07 (水) |
赤坂 鬼に金棒?
「東京は暖かい」と思い込んで、コートを来ていかなかった由利ママ。 むちゃくちゃ寒かった。 |
||||||||||
06 (火) |
入学式 東京へ
ひとりずつ、新しい生活へ入っていく。 ------------------------ 夜、東京へ移動。 東京に寝床(長女の部屋)ができたので、夜移動が増えそう・・・ |
||||||||||
05 (月) |
おしごと ゲーム
夕飯を食べた後、次女と三女と歩いてポスフールへ。 入学準備の最後の買い物をしつつ、ゲームコーナーへ(^^; |
||||||||||
04 (日) |
休日 宝もの
さあ、明日からまたエンジン全開でがんばるべ。 |
||||||||||
03 (土) |
帰宅 四人
一ヶ月だったのではないかと思う。(まだ続いているが) さすがの由利ママも、「忙殺」状態で各所に迷惑をかけてしまった。 これから挽回します。すみません。 ---------------------------------------- 東京でやり残した仕事をし、 長女と過ごした一週間に思いを馳せつつ、夕方、羽田空港へ。 女満別空港では、お父さん、次女、三女が迎えにきてくれた。 みんなで、行きつけの焼肉屋さんへ。 四人がけテーブルで足りることを寂しく思いつつ、 みんなの新しい生活が素晴らしいものになることを願い、 美味しい肉を味わう。 |
||||||||||
02 (金) |
東京 仕事
くたくたで長女の部屋に戻ると、夕飯を作ってくれていた。 なかなか美味しく、なかなか嬉しかった。 |
||||||||||
01 (木) |
新年度 入学式
学生時代の友人との旅行で東京に来ている母をはとバスに乗せ、 そのまま、長女と共に、大学の入学式へ。 もうすぐ満開の桜が、祝ってくれた。(強風だったが) ----------------------- 公私ともども、いろんな意味で「変化」と「飛躍」の年度にしたい。 |
||||||||||