|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
30 (日) |
怠慢母の休日
肩がちがちで目ショボショボの由利ママに、 容赦なくふりそそぐ、次女・三女の「おかあさん、暇だよ〜」攻撃。 で、一石二鳥で、近所の温泉にいくことにした。 車でわずか15分。 ゆっくり温泉の露天風呂でリラックスして、仕事もリフレッシュ。 お風呂好きの子どもたちも、風呂上りのソフトと、 ゲームコーナーでご機嫌♪ -------------------------------------------- で、怠慢母は、夕飯も手抜き。 今仕事でネット販売している、「サラダ玉ねぎ」と「紅玉ねぎ」を 「サラダ玉ねぎ」はザクザク切って、「紅玉ねぎ」はそのまま、 コンソメと一緒に5時間ほどグツグツとほっときました。 (面倒なので炒めてません) なんとこれだけでも甘〜い、本格スープの出来上がり! ちなみに、「サラダ玉ねぎ」と「紅玉ねぎ」は、残りわずかだよん! 「旅クー ショップ」 https://www.5012.jp/shop/tabiq/ |
||||||||||
29 (土) |
4日ぶりに帰宅 雪虫激写
仕事とはいえ、いいのか、母がこんな生活をしていて・・・。 昼過ぎ女満別空港到着。 迎えにきてくれたお父さんと一緒に駐車場に向かうと、 車の影から、こどもたちが出てきた。 「おかえり〜!!」 いやぁ、うれしい。ほんと。 |
||||||||||
28 (金) |
奈良出張中
http://www.kcn.ne.jp/~chary/ ハモン・イベリコ(スペイン・イベリコ豚の生ハム)の最高峰 Bellota[ベジョータ]とやらをいただいた。 オリーブとワインで、いただく。うーん、マジうまい。 家族よ、ごめん。 |
||||||||||
23 (日) |
家族でボウリング 口うるさいオバサン
なにを隠そう、小学生の頃、ボウリング天才少女と言われた。 (10歳にして、ハイスコア214、最高アベレージ180!) が、30年たてば、ただの人。せいぜい120程度だ。 なのに、やたら子どもたちのフォームにいちゃもんをつける。 ・・・かなり困った、おばさんである。 |
||||||||||
20 (木) |
千歳から奈良へ
|
||||||||||
19 (水) |
夜行バスで札幌へ
23:55の夜行バスで、札幌に向かう。 新千歳から朝一番の関西行きに乗って、 奈良での12時からの打合せへ・・・。 母は相変わらずである。 |
||||||||||
16 (日) |
学芸会 ばんえい競馬(15日)
もう8回目なので慣れたもの。 ビデオ撮影もカメラ撮影も元気にこなす由利ママであった。 |
||||||||||
15 (土) |
美しきかな北見の秋は 紅葉真っ盛り
|
||||||||||
10 (月) |
両親来北
罪ほろぼしに、サロマ湖方面をまわってから、 空港に送りにいった |
||||||||||
07 (金) |
奈良
|
||||||||||
02 (日) |
午前は馬、午後はバイクに乗りました ツーリング走行距離220キロ
天気回復の兆しに、今年最後(になるであろう)の バイクに乗ろうという話になった。 子どもたちをおいて、おとうさんとツーリング。 午後1時に北見を出発。 美幌峠〜屈斜路湖〜弟子屈〜阿寒〜オンネトー〜津別〜北見 午後5時半に帰宅。全行程220キロ。 マジ体いたくて、マジ寒いけど、楽しかった。 |
||||||||||
01 (土) |
10月、秋。一番大好きな季節 網走でホーストレッキング
しっかり入れている。 今週末は、この季節恒例のホーストレッキング。 家族全員(最近は珍しい)で網走へ。 天都山の道立オホーツク公園を馬でめぐる。 夜は、オートキャンプ場「てんとらんど」で そば打ち体験やバーベキューを楽しんだ。 |
||||||||||