|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
27 (日) |
ただいま、北見 高知のカツオと北見の玉ねぎ
羽田で、10時25分発の女満別行きに乗り継いで、 12時に女満別空港到着。 いやァ〜、意外と近いじゃない?! |
||||||||||
26 (土) |
高知でお仕事 詳細はこちら。 http://blog.5012.jp/tazawayuri/ |
||||||||||
25 (金) |
高知を満喫 カツオのたたき最高!
|
||||||||||
23 (水) |
トウフツ湖の白鳥 その他いろいろ
と認識しつつ、なかなか時間がとれずにズルズル。 これではいけない、と写真をズズズとアップしました。 「何かよくわからんぞ〜」というお叱りを覚悟しつつ、 順次更新していきますので、なにとぞよろしく。 #トウフツ湖に行った理由は、実は別にある。 # http://blog.5012.jp/tazawayuri/ |
||||||||||
22 (火) |
命ってスゴイ 弦巻くゴーヤ
|
||||||||||
21 (月) |
レインボーブリッジ 東京の空も広かった
|
||||||||||
20 (日) |
休日のひととき
|
||||||||||
19 (土) |
ハリーポッター先行上映
|
||||||||||
18 (金) |
出張を終えて家に戻ると
|
||||||||||
17 (木) |
ホジョレーヌーボー解禁
|
||||||||||
16 (水) |
あっ、1円しかない?!
|
||||||||||
15 (火) |
大学の授業 |
||||||||||
13 (日) |
手袋とマフラー 本格的な冬到来
「新しいマフラーが欲しい」 子どもたちがそう言い出すと、本格的な冬。 歩いて学校に通う子どもは、気温には敏感だ。 大人は車で移動しているので、ダメだね。 ・・・って、実はもうずいぶん前から寒かったらしいが、 母不在のため、手袋もマフラーも出せずにいたらしい。 すまぬ・・・ |
||||||||||
12 (土) |
焚き火会 霧にも負けず・・・
土曜の朝いちで、北見に戻り、子どもたちと「焚き火会」に 行くのを楽しみに、いそいそと羽田空港までやってきたのだが・・・ 女満別空港が霧のため、釧路か千歳に行く可能性があるとのこと。 え〜ん。週末ぐらい家にまっすぐ帰らせてよ〜 ----------------------------------------- しかし、由利ママ様が空から降臨されるやいなや、 霧は晴れ、無事女満別空港に到着。 遅れはしたものの「焚き火会」を満喫いたしました。 めでたし、めでたし。 |
||||||||||
09 (水) |
カレーは元気の源
|
||||||||||
08 (火) |
芽が出た! ゴーヤを知らない子どもたち
先週子どもたちに見つかり、さっそく水をやり始めたところ、 今日しっかり芽が出てきた。 子どもたちは大喜び。 でも、彼女たちは知らない。 育った野菜は、とっても、にが・・・ |
||||||||||
07 (月) |
仕事の一日 七並べ
お客さんも、仕事も、メールも大洪水。 でも、家に戻ると子どもと遊ぶモード。 今夜は、三女と(最近遊んでくれるのは彼女だけ)、七並べ。 2人でやっているのに、途中で置ける札が無くなってしまった。 トランプが、揃っていないのだ。 母 「揃っていないやん」 三女「いいっしょ。これはこれで。楽しめば。」 う〜ん、前から感じていたが、三女は私より、 「まっ、いいか」体質かもしれない・・・ |
||||||||||
06 (日) |
クリマス準備 雪咲かサンタ?
(とっても休日っぽいぞ) 窓や庭のクリスマスの飾りつけもスタートだ。 -------------------------- 本日のANA関西空港発女満別行が、上空でエンジン停止。 新千歳空港へ緊急着陸したとか。 うう。昨日でなくてよかった・・・ |
||||||||||
05 (土) |
やっとご帰宅 今回は4泊5日
北見に戻って子どもたちの顔を見るとホッとする。 東京からのお客さんと一緒に、次女・三女をつれて 「ばんば競馬」へ。 関西空港で買ってきた、平宗の柿の葉寿司をいただく。 最高でございます。 |
||||||||||
03 (木) |
文化の日 母はならまち 休日に家をまること空けるのはつらいのだが、 今回ばかりは、しかたがない。 ↓由利ママはココにいた。 http://tabiq.livedoor.biz/archives/50137874.html 次女は、文化の日に友達と映画に行きたいと、 前日に何度も由利ママの携帯に電話をかけてきた。 仕事の合間に映画の時間を調べたり、小学校の先生に 相談したりと、ちょっとは母の仕事もしていたかな。 |
||||||||||
01 (火) |
夜、奈良へ そして、夕方、奈良へ。 子どもたちともしばらくお別れ。 |
||||||||||