|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
28 (火) |
さわやかな一日 鳥のさえずり
この時期、北見は、夜中の3時半に明るくなる。 この明るさで寝ているのはもったいない気もする。 とはいえ、やっぱり鳥のさえずりは、目覚めたときに聞きたいぞ |
||||||||||
26 (日) |
リスとキタキツネとゴーカート 空飛ぶ由利ママの社長日記
参加したあと、次女・三女と一緒に、 網走のリスパークにおでかけした。 去年の秋に行って気に入ったので、再訪だ。 それにしても、シマリスのかわいいこと! さらに、帰り道にエゾジカとキタキツネに遭遇。 子どもたち大喜びの休日になった。 ------------------------------------------ ひょんなことから、仕事よりの話を書くブログをオープンした。 「空飛ぶ由利ママの社長日記」 http://www.7zaurus.com/blog/red/ とはいえ、プライベート系はいつもどおりここで更新するので、 両方ともごひいきを! →上記ブログはコメントがつけられるので、お待ちしてま〜す。 |
||||||||||
25 (土) |
かい〜の 家の近くでキタキツネに遭遇?! 救いは、仕事の一環で「間寛平」のトークを聞けたこと。 いやぁ、楽しかった。 ------------------------------ 夜、一日家をあけたお詫びもかねて、子どもたちと花火。 しかし、チャッカマンがない。 仕方なくコンビニに買いに行く途中のことだった。 目の前をネコと思しき小動物が横切って・・・ と思ったら、なんと「キタキツネ」。 いやぁ、びっくり。 庭でエゾリスをみたことはあったが、近所でキタキツネは初体験。 熊でなくてよかったけどね。 |
||||||||||
24 (金) |
高崎の昼 やっぱだるま弁当でしょう!
午後、群馬の高崎で講演。 夜は北見に戻る予定。 ホントに帰れるかなぁ・・・ -------------------------- 帰れました。夜9時。北見。 |
||||||||||
23 (木) |
札幌の夜 やっぱジンギスカンでしょう!
ジンギスカンの後、ひょんな偶然から、 札幌で働くカワイイ女性3人を含むグループと一緒に飲むことに。 豆まきの落花生や、ゴキブリなど、北海道ネタで盛り上がる。 それにしても、若い女の子にウケてうれしいなんて、 私ってすっかりオヤジ?! |
||||||||||
21 (火) |
気がつくと夏 あちー
熱さにやられながら、今日も3コマ。4時間半。 ------------------------------ 夜、仕事を終えて家に戻ると、子どもたちがパフェを 作ってくれた。暑さも疲れも吹っ飛ぶぜぃ |
||||||||||
19 (日) |
屈斜路湖&摩周湖 前世はツアコン
快晴の日に観光できるのは、地元民でも幸せ也。 そして、それをこの地を訪れた人にも味わってもらうとこそ、幸せ也。 由利ママ@前世はツアコン |
||||||||||
18 (土) |
東京からのお客様 まずはサロマ湖
子どもたちとの時間を作る。 午後は、東京からお客様を連れてサロマ湖へ。 何度行っても、私はやっぱりここが好き。 そして、好きなところには、友人を案内したくなる。 これは、ごく自然な思い・・・ |
||||||||||
15 (水) |
奈良・梅雨といえば 紫陽花
今週も家を空けていて、奈良にいる。 奈良・梅雨といえば、紫陽花。 ひしさぶりにあじさい寺(矢田寺)へ行きたいなぁ。 でも、きっとそんな時間ないんだろうなぁ。 |
||||||||||
12 (日) |
雨 中学校の運動会中止
準備万端だっただけに、残念。 |
||||||||||
11 (土) |
黄色から白色へ・・・ タンポポ
黄色い絨毯を敷いたみたいになる。 でも、たった数週間で、それは白い絨毯に変わる。 自然ってすごい。 |
||||||||||
10 (金) |
踊る踊る マツケンサンバ〜♪
夜の懇親会では、北見会員がマツケンサンバを激踊! 私は、末席でこそっと踊りました。 でも、楽しかったぁ(笑) |
||||||||||
09 (木) |
おもちゃ2種 価格差148倍
その差はなんと148倍。 どちらも夢中になるから不思議。 |
||||||||||
08 (水) |
東京で北海道土産 W杯出場決定!
午後、東京駅八重洲口にある「北海道フーディスト」へ。 北海道企業の店だけあって、こだわりの品がズラリ。 東京で「北海道のお土産」を買ってしまった。 でも、正解。羽田空港のお土産より、家族のウケがいい。 やっぱ食は北海道にあり! |
||||||||||
07 (火) |
大学で3コマ へとへと 3コマ、4時間半、しゃべりまくるのはさすがにしんどい。 へとへとで帰って、たまった仕事に溢れる間もなく、 最終便で東京へ・・・ 我ながら「たふ」 |
||||||||||
04 (土) |
かえるさんバイバイ ちょっとツーリング
http://www.5012.jp/yuri/diary/diary.cgi?M=0505&SEL_YY=&SEL_MM=#14 おたまじゃくしの足が出て、手が出て、しっぽが消えた。 もうサヨナラしなくてはいけない。 近くの公園にある、生まれた池に返してあげた。 3匹とも元気でなっ! 午後、仕事に埋もれていたので、気分転換にちょっとツーリング。 隣町の訓子府へ往復1時間半。 今年初のバイク。きもちよかった〜 |
||||||||||
03 (金) |
さいたま&とうきょう 崎陽軒のシウマイ
午後は都内で3件。 昼ご飯は駅のホームでKIOSKのパン。(笑) |
||||||||||
02 (木) |
品川アクアスタジアム アシカの笑い顔
夜、品川にオープンしたばかりの 「エプソン アクアスタジアム」に行った。 GWに海遊館にいったばかりだったので、 ちょっと物足りない感はあったけど、ショーはなかなか良かった。 それにしても、平日の夜。 仕事帰りのカップルがたっくさん。ふー |
||||||||||
01 (水) |
6月だ... 5月の数字
6月になってしましった。 相変わらずのバタバタとはいえ、5月はいつもにもまして 大変だったような気がする。 5月の「数字」を拾ってみた。 ・外泊数 13泊 ・JALの搭乗回数 14回 ・大学での講義数 9講座 ・出張時の1日訪問平均 2.5件 ふむ。「不良妻」「マイルマニア」「ワーカホリック」 ・・・称号はいくらでも考え付きそうだけど、 確実なのは、子どもたちにとって「母不在」という事実。 反省。 #遅ればせながら5月後半の日記を更新しました |
||||||||||