|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
26 (火) |
マリンシューズの使い道 カムイワッカの滝へ行こう!
夜、長女の部活用シューズを買いにスポーツ用品店にいくと、 「マリンシューズ 799円」を発見! これは安いと、サイズを選んでいると、 「北海道で何に使うの?」と長女。 「えっ、その、あの、カムイワッカ・・・」 冷たい視線・・・。 いいもん。下のチビさんたちを連れて カムイワッカの滝のぼりするもん。 (「マイわらじ」と登り比べるんだ) 一句。 『オホーツク ダイビングより 世界遺産』(字余り) |
||||||||||
24 (日) |
網走感動朝市で朝食! お土産は「ほっけの一夜干し」
網走漁港で開催中の「網走感動朝市」へ。 なんと早朝の6時から営業しているのだ。 おとうさんは500円の焼き魚定食 子どもたちは1000円のいくら丼 私は、1200円の海鮮丼 ・・・金額は力関係とは無関係です。 あくまでも「好み」です。(笑) ------------------------------------- そして、日曜朝の帰宅は午前8時半。 長女は友達とおでかけ。 次女は夏休みの宿題。 三女は友達の家。 おとうさんは、バイクで知床へ。(タフ) そして、由利ママはお仕事(悲) とっても効率的な、週末でした。 |
||||||||||
23 (土) |
ひさびさの「家族でキャンプ」 満喫
(去年は「ロッジ利用」が多かった) 世界自然遺産(知床)を眺めるキャンプ場なんて そうないだろうな。 市内への買い出しも近いし、 近くに日帰り温泉もたくさんあるし、 子どもが遊べる遊具も多いし、 「てんとらんど」は本当におすすめのキャンプ場だ。 |
||||||||||
22 (金) |
富山の鱒のすし 満足
|
||||||||||
20 (水) |
札幌日帰り出張
|
||||||||||
19 (火) |
前期終了! でも9月に補講・・・ 前期は、1日で3コマ担当しているので、正直大変だった。 でも、終わると喜びも大きい・・・。 とはいえ、休講が多く、9月に補講が残っている。 あ〜、約200人分の採点も残っている。 先生は大変だ。 |
||||||||||
17 (日) |
ひさびさのダラダラ休日
|
||||||||||
16 (土) |
紋別ガリンコ号でカレイ釣り 大漁!大漁!
|
||||||||||
15 (金) |
東京タッチ&ゴー出張 地元名産品
奈良のオフィスを朝5時半に出て、7時20分の飛行機で羽田へ。 バッグをコインロッカーに入れて、都内へ。 10時から16時までの6時間、都内で打合せ等をこなして、 17時50分発の女満別行き最終便で帰宅する。 東京での宿泊代を節約する、オニスケ技の1つである。 ※参考「オニスケ」とは、鬼のスケジュールの略 |
||||||||||
14 (木) |
変わりゆく奈良
|
||||||||||
10 (日) |
北見に戻って・・・
すごい週末だった。 夜はみんなで焼肉を食べ、週末の話をした。 おとうさんは、土曜日、下の二人を旭山動物園へ 連れて行ってくれたらしい。 いいなぁ〜 |
||||||||||
09 (土) |
名古屋だがね
関西・名古屋方面を爆走していた。 詳細は、後日・・・ |
||||||||||
08 (金) |
授業参観第二弾
|
||||||||||
07 (木) |
きのこのこのこ 最高気温13度
さむっ |
||||||||||
06 (水) |
ひさしぶりの授業参観 えんそくの絵
(私が小学生のときは年に1.2回だったような気がするが) 運悪く出張と重なり、最近はおとうさんに行ってもらってばかり。 仕事を1時間ほど抜け出し、今日は三女の授業参観。 それにしても、子どもの教室まで迷ってしまう母親って・・・。 |
||||||||||
05 (火) |
札幌出張 北菓楼のバウムクーヘン
梅雨前線が北にも影響して、雨模様。 今回のお土産は、北菓楼のバウムクーヘン。 バウムクーヘン嫌いの長女もこれだけはOK。 |
||||||||||
03 (日) |
ツーショットツーリング はなわ
午後、下の2人と、おとうさんの4人でバイク2台での ツーリングへ行くことに。 何を隠そう由利ママは、「はじめて」人を乗せる。 どちらが乗るか、子どもたちはかなり抵抗したが、 体重が軽いからという理由で三女に決定。 近いからという理由で出かけた先は、「つべつの夏祭り」。 行ってみてビックリ。すごい人。 それもそのはず、ゲストが「はなわ」。 遠くから拝ませていただきました。 |
||||||||||
02 (土) |
「旅クー」女満別空港ジャック?! 梅雨の東京土産
帰りに有楽町のビックカメラに寄り道して、 夜、女満別空港に戻ってきた。 →「空飛ぶ由利ママの社長日記」参照 http://www.7zaurus.com/blog/red/ そして空港で出迎えてくれたのは、家族・・・ではなく、 1日からスタートした「旅クー」のフラッグ広告。 おっ、こりゃー、めだつぞ。 「旅クー」は、由利ママが気合をいれて取り組んでいる、地域事業。 この夏、北海道にいらっしゃる方はぜひ御活用ください。 「旅クー in オホーツク」 http://www.tabiq.jp/ |
||||||||||
01 (金) |
東京で迎えた7月
7月のスタートは、東京のホテルである。 朝8時45分。ケータイが鳴る。 次女「おかあさん、マリオのゲームがみつかんないよ」 母 「おかあさん知らないよ。でも、あんた学校は?」 次女「今日は、学校お休みだよ」 母 「なんで?」 次女「学校の誕生日」 そうか。創立記念日か。 それにしても、そんなことも知らない母って・・・ |
||||||||||