|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (火) |
3件外出 母モード
次女のバスケの試合 長女の高校の個別面談 三女の塾の発表会 何とかこなした・・・ |
||||||||||
30 (月) |
普通の日 の幸せ
夜、家族で夕飯食べて、 テレビを見ながら子どもたちとおしゃべり。(with赤ワイン) 何よりの幸せ。 #普通で当たり前の生活が一番の幸せだと認識できることが #これまた、幸せだったりする。 |
||||||||||
29 (日) |
選挙 メロン
コープの直売所で「これは今日すぐ食べないとまずいよね」と 熟したメロンをしっかり値切った。(やっぱり私は関西人) 訓子府まで行けないけど、この味を楽しみたい方は、下記をクリック! 「旅クー in オホーツク」 http://www.tabiq.jp/disp.asp?cno=2&tbno=0&dno=409 くんねっぷメロン(赤肉)、ここだけネットで販売中 |
||||||||||
28 (土) |
ビリー レミー
「これで明日は断水だね」 子どもにこんなことを言わせるなんて・・・ →結局、一時取水が中断されたが、夕方に再開。 今回は、断水にはならなかった。よかった。 |
||||||||||
27 (金) |
札幌で仕事 ようやく帰宅
夕方の便で、ようやく帰宅。 いろんなことがあった一週間だった。 |
||||||||||
26 (木) |
研修 そして3度めの断水
その足で札幌へ。 ----------------------------------- 夜、おとうさんから電話が入った。 「また断水や」 家を留守にしている私も悪いのだが、 その間に2度も断水になるなんて・・・すごすぎる |
||||||||||
25 (水) |
断水慣れ? N700系新幹線で東京へ
よかった・・・ それにしても、子どもたちは確実に、断水慣れ してきている・・・いいのか?! ----------------------------------- 昨日から「懐かしい」だらけ。 ボウリングまで飛び出して、びつくり。 #由利ママは小学生の頃、200を出す少女ボウラーだったりする |
||||||||||
24 (火) |
また断水 思い出めぐり
自宅から転送されてきた、学校の連絡網だ。 「断水のため・・・学校給食が・・・」 ま、またか。しかも、私が留守のときに。やばい。 ---------------------------- 北見が断水でも帰るわけにはいかない。 奈良で仕事をこなしつつ、悪いと思いながらも 夜はアグネス・チャンのコンサートへ。(^^;スマヌ |
||||||||||
23 (月) |
アドエス 雷雨
実は、幼い頃、雷が鳴り響く天候の中、 室内でテレビのチャンネルをガチャガチャ(リモコンが無かった時代) していたら、雷の光を頭から浴びた。 そばで、へなへなと崩れ落ちる母の姿の記憶と、 テレビの上にあったクーラーが壊れた事実が残った。 私は無事だった。よかった。 でも、「自分には落ちない」と思っていてはいけないことを学んだ。 |
||||||||||
22 (日) |
祭の日 焼肉と花火
|
||||||||||
21 (土) |
ハリポタ ナナコ
沙羅双樹 諸行無常の 花姿 参考資料「平家物語」って・・・まんまやろ(笑) |
||||||||||
20 (金) |
東京は ただ者じゃない
|
||||||||||
19 (木) |
カラスは ただ者じゃない
|
||||||||||
18 (水) |
秘密兵器 浴衣
|
||||||||||
17 (火) |
工作 し・ご・と
夜、作り物大好き三女から 「おかあさん、何作って欲しい?」攻撃にあう。 そして、由利ママが依頼したのは・・・ |
||||||||||
16 (月) |
バイク日和 連休3日め
これで明日からも元気に仕事ができるぞっ |
||||||||||
15 (日) |
オホーツクは 快晴
空港から、網走で開催中の次女のバスケの試合へ直行。 合間の時間に、清里の「さくらの滝」へ。 http://www.5012.jp/yuri/diary/videos/sakuranotaki_s.wmv 夕方から、東京からのお客人と庭でバーベキュー。 充実した一日だった。 |
||||||||||
14 (土) |
東へ! 台風を振り切れ!
今日は、午後5時まで、奈良で仕事。 しかし明日は、朝10時に網走で次女のバスケの試合があり、 夕方には北見に来客がある。 台風が来ようが、槍が降ろうが、私は 「明日の朝一番に女満別に降り立つ!」 仕事が終った時点で動いている交通機関を駆使。 何がなんでも・・・台風に追いつかれてはいけない。 キーワードは、一瞬でも早く「東へ!」 --------------------------------------- 結果は、写真をご参考ください。(今晩はまだ東京) |
||||||||||
13 (金) |
奈良・田原 殯の森の撮影地
雨だったが、それがまたいい、自然の風景。 奈良の新しい魅力をより多くの人に知ってもらいたい。 奈良のむらづくり http://www.naranomura.jp/ #明日はシンポジウム。台風が心配・・・ |
||||||||||
12 (木) |
台風 に向かって
週末に向けて、台風4号は本州に接近中。 行きはよいよい、帰りはどうなる?! |
||||||||||
11 (水) |
腕 相撲 勝った。 百年早いぜっ。 #身長は抜かれたが、体力(体重?)は負けない |
||||||||||
10 (火) |
デザート 三昧
なるよね・・・でも、とっても忙しく仕事してます。はい。 |
||||||||||
09 (月) |
東京出張
|
||||||||||
08 (日) |
お仕事休日 |
||||||||||
07 (土) |
天気がいいのに ずっと家
日々の疲れが出たのか、ちょっとダウン。 #「バイクでさくら鱒の滝登り見学」が #なかなか実現できない・・・ |
||||||||||
06 (金) |
タッチ&ゴー東京 From札幌
仕事を終えて、羽田から女満別へ。 珍しいパターンのタッチ&ゴー東京だった。 #千歳で預けた荷物(クロックス3足入り)は、 #東京を経由しつつも女満別まで直行・・・助かった |
||||||||||
05 (木) |
社会見学 さっぽろ
その1 仕事の資料 一式 その2 お弁当 2名分 プラス1のお弁当は、三女の社会見学用。 母「どこに見学にいくの?」 娘「ほんとは、広郷浄水センターだったけど、 北網文化センターに変わったんだ。」 北見市断水の根源じゃないっすか。 予定どおり見に行くほうが社会勉強になったりして・・・(爆) #その後、母は札幌出張へ・・・ |
||||||||||
03 (火) |
暑い 30度
|
||||||||||
02 (月) |
快適 初夏日
最高気温は26.0度。 快適なる初夏。 ・・・昨日との気温差12度。 |
||||||||||
01 (日) |
文化祭 サロマ湖
それでも元気な三女と、そのお友達を連れて、 サロマ湖へ行った。海風はさらにこたえた。 一方、長女は文化祭最終日。 出張で見に行けなかった母は、朝、送ったついでに 仮装行列の山車の写真を撮っただけ・・・スマヌ |
||||||||||