|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (日) |
週末は奈良 東京へ移動
金・土は関西でみっちり仕事をして、日曜は東京へ移動。 ・・・オニスケの日々に容赦はない・・・ |
||||||||||
27 (水) |
網走は雪 トントロラーメン
朝から雪が積もっているという情報に、 ノーマルタイヤでの網走入りを断念。 女満別空港に車を置いて移動した。 早くスタッドレスタイヤに換えなきゃ。 |
||||||||||
26 (火) |
大学の秋 ちわっ!
非常勤講師を担当して、2年半。 今、北見工大に通う半分以上の学生を教えた(教えている)ことになる。 秋色のキャンパスを歩いていると、 「こんにちは!」「ちわっ」 学生たちが挨拶してくれる。うれしい。 |
||||||||||
24 (日) |
学芸会と紅葉 恒例の野付牛公園
長女が1年のとき、幼児2人を連れた観覧の大変だったこと。 今は、その次女と三女が舞台に立っている。 三女は、「ともだちがほしいな、おおかみくん」 次女は、「サウンドオブミュージック」 長女は、観覧席。 ----------------------------------------- 午後は、紅葉の野付牛公園へ。 ボートに乗って、アヒルやかもにポップコーンをあげる。 我が家の恒例行事。 (とはいえ、今年ついてきてくれたのは、下の2人だけ) 紅葉のピークは来週あたりかな・・・。 |
||||||||||
23 (土) |
蟹と鮭 この冬一番の寒さ
飛行機を降りたら、7度。すっかり冬だ。 --------------------------------------------- 東京からお客様がいらしたので、夕飯は網走の友愛荘へ。 蟹を思いっきり食べた。ああ、幸せ。 食後は、今年からスタートしたイベント 「網走カムバックサーモン」に立ち寄る。 生まれた川を登るために帰ってきた鮭をライトアップするイベント。 むちゃくちゃ寒かったけど、面白かった。 |
||||||||||
22 (金) |
レインボーブリッジと東京タワー 今日は東京
東京で一番きれいなのは、夜景だと思う。 |
||||||||||
21 (木) |
中部国際空港発見 大阪へ・・・
台風一過の青空。 名古屋上空。 空の上から、来年2月に開港する「中部国際空港」を発見。 海の上に、こんな島を作るなんて、すごい。 |
||||||||||
19 (火) |
複雑な心境 ゆきむしとプラタナス
新製品が発売された。 ふわふわしていて、なかなか美味しい。 雪のふる頃にフワフワと飛ぶ「ゆきむし」。 イメージはいいのだが、その実態は、アブラムシの一種。 うーん、複雑・・・・ ---------------------------------------------- 家の前の街路樹「プラタナス」が突然、はげた。 市が葉っぱを刈り取ってしまったのだ。 色づくプラタナスの街路樹をみることができない秋。 でも、落ち葉の掃除をしなくてもいい秋。 うーん、複雑・・・・ |
||||||||||
18 (月) |
秋の網走 キカラシ
町や山が秋色になるこの季節。 北海道が一番美しく、そして、一番短い季節かもしれない。 |
||||||||||
17 (日) |
赤レンガと銀杏 札幌へ日帰りお仕事
子どもたちを「ばあちゃん」にまかせて、いざ札幌。 |
||||||||||
16 (土) |
ばんえい競馬再び 生サーモン
子どもたちと一緒に、空港へ行き、その足で、ばんえい競馬へ。 気に入ってしまったみたい(笑) 夕飯は、お寿司。この時期はやっぱり鮭でしょう! |
||||||||||
14 (木) |
日食 いそがしすぎる
でも、日食はみたけど・・・ |
||||||||||
10 (日) |
ばんえい競馬 たまねぎカレー
突然、パソコンデスクの椅子から立ちあがり 「バイクに乗って、ばんえい競馬にいこう!」 と叫んだ。 乗ってくれたおとうさんと次女と一緒に ばんえい競馬に行った。 ------------------------------------- 夜は、北見のたまねぎ10個と北見のお肉を使った、 「たまねぎだけカレー」を作った。 売れば町おこしになるに違いないと思うほど、 馬勝った。 |
||||||||||
09 (土) |
オホーツク紋別空港 秋が来ていた・・・
|
||||||||||
08 (金) |
会議出席のため紋別へ ルクシ峠
|
||||||||||
07 (木) |
OAZO
|
||||||||||
06 (水) |
地震怖い・・・ 地震雲?
羽田へ着陸直前、右方向(内陸側)の夕焼けに染まる雲が きれいに斜線になっていた。 「地震雲かも?」 でも、着陸前はデジカメの電源を入れられない。残念。 ---------------------------------------------- 夜11時40分、ホテルの部屋が上下したかと思うと横にゆれた。 きた! ゆれる中、ケータイを手にして自宅に電話をかけた 地震直後は電話がつながらなくなるからだ だれも出ないよ〜 ゆれてるよ〜 こわいよ〜 今度は、おとうさんの携帯にかける だれも出ないよ〜 ゆれてるよ〜 こわいよ〜 とりあえず、伝言した。 (死んだら、これが遺言だ) 揺れがおさまった。テレビのニュースによると、都内震度4。 ふぅ。 15分後、とーちゃんから電話がかかった。 「風呂、はいっとったわ」 ふぅ。 |
||||||||||
05 (火) |
送別会 早川電気工業
|
||||||||||
04 (月) |
札幌出張 サンマの空弁
|
||||||||||
01 (金) |
あっ、10月だ・・・・ 旅クー・正式オープン 寝る時間もろくに無い状態で・・・ 気がついたら、10月になっていた。 それでも充実した毎日だったので、 日記は遅ればせながら更新したいと思いつつ・・・ やっぱり、まだ大変なのは違いない。 ------------------------------ その原因がこれ http://www.tabiq.jp/ 損得ではない。 地域だからできること、他の人にはできないこと。 いろんな思いをこめて、今日オープンした。 そして、 今日で、会社設立6周年。 たまには自分をほめてあげよう。 from 寝不足よっぱらい 2004.10.1 |
||||||||||