|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
29 (火) |
できたてホテル 東横イン
でも、不良ママぢゃない。 宿泊先はオープンしたての「東横イン 北見駅前」。 取材もかねてのお泊りだ。 http://www.mobile-db.com/ 朝5時におきて写真撮影。 6時にチェックアウトして、セブンイレブンで買い物して、6時20分に帰宅。 7時には、三女のお弁当を作った由利ママは偉いと思う。 |
||||||||||
27 (日) |
庭ビール ビーフシチュー
外は晴天。気分転換に、庭でビールを一杯。 休日じゃなきゃ、できないよね〜。 ああ、幸せ。では、一句。 「庭ビール こぼしたおつまみ アリのえさ」 まっ、それくらい、おおらかに飲めるってことで。(^^; ---------------------------------------------- 午後は、5時間かけて、ビーフシチュー作り。 うまかった。 まっ、めったなことでは、こんなに気合を入れて作らないんだけどね。 |
||||||||||
26 (土) |
ラジコン飛行機 初体験
ラジコン飛行機を初めて操作させてもらった。 2次元操作のラジコン自動車と違い、3次元で奥が深い。 うーむ。挑戦しがいがありそうだ。 ----------------------------------------------- ラジコンから戻るなり、仕事でちょいと外出。 午後は、三女と公園へお散歩。 夜は、グッピーの水槽の水替え。 充実した休日である。 |
||||||||||
25 (金) |
フォーラム準備 I love my Town きたみ
スポンサーもなく、とにかく「北見を元気にする何かをやりたい!」 という思いだけ。 札幌からYOSAKOIソーランの創設者である長谷川岳さん、 東京から日本一の商店街サイトを運営する長坂由佳さんを お招きし、私も交えて語り合う。 正直、集客がまだまだなのだが、がんばるしかない。 絶対に、面白いフォーラムにしなきゃ。 http://www.lovekitami.com/ 北見周辺にお住まいの方、また、お知り合いのいる方、なにとぞよろしく。 |
||||||||||
24 (木) |
暑い 寒い
同じ32度でも、東京の32度は湿気が違う。 その中で、都内5件まわるのは、さすがの私もバテた。 17:55発の女満別便に乗るため、羽田空港へたどり着いた私は、 すぐさま、JAL出発カウンター前のカレーショップ「チャオ」へ。 暑さでバテたら、「イエローカレー」が効くのだ。 ------------------------------------- さ、寒い・・・ 2時間後に降り立った女満別空港は、13度。 薄っぺらいサマースーツの中を風が吹き抜ける。 なんちゅう出張じゃい。 そういえば、もうすぐ北見に、「カレーハウスCoCo壱番屋」がオープンする。 ああ、楽しみ。 |
||||||||||
23 (水) |
大学から 東京へ 東京の明日の最高気温は32度? 湿気の多い夏日だって? たすけてぇ〜 |
||||||||||
22 (火) |
北海道のハシドイ 奈良の紫陽花
北海道のライラックと同じ仲間で、「ハシドイ」。 北海道の山地などに自生し、花はライラック(ムラサキハシドイ)より小ぶり。 とてもいい香りがする。 --------------------------------------------- 小さな花が集まっているのを見て、奈良・矢田寺の紫陽花を思い出した。 梅雨の今ごろ、まさに満開だろうか。 雨の中で笑う「紫陽花」が好きだった。 (雨粒が落ちて、上下に動く葉や花が笑っているように見えた) |
||||||||||
21 (月) |
白い花の木 第二弾
「ニセアカシア」。ハリエンジュ(針槐)と呼ばれているとか。 ありがとうございます。 ・・・ということで、調子に乗って、また疑問。 公園の「ニセアカシア」の近くに、同じ時期に白い花の咲く木がある。 こちらもずっと知りたかった。 どちらもキレイだけど、温帯低気圧に変わった台風6号のせいで、 全部散ってしまうのかな・・・ ----------------------------------------- 日経ネット「ネット時評」にコラムを掲載いただいた。 子どもとインターネット――規制よりも新しい教育を http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20040618s2001s2 |
||||||||||
20 (日) |
やっと休日 父の日
長引いていた風邪もようやく落ち着いた。 昼は子どもたちを連れて近くの温泉へ。 午後は、買い物のあと、「ファインディング ニモ」をDVD鑑賞。 ストーリーもさることながら、映像の美しさと、リズムの良さに 感激した。 |
||||||||||
19 (土) |
農園でバーベキュー ハリーボッター 先行ロードショー
高台にあるログハウスでいただくハーブティは最高。 昼から、市内の農園にお邪魔して、バーベキュー。 アスバラガスと苺をとってその場で食べる。 どちらも、観光パス旅行のツアーでは味わえない。 --------------------------------------- 夜は、家族みんなで「ハリポッター アズガバンの囚人」 先行ロードショーを見に行った。 最新の映画の先行ロードショーを真ん中の席でゆったり 見れるのは、都会にはない幸せ。 |
||||||||||
18 (金) |
女満別空港で 全日本バスケの女子チーム
到着後、そのまま東京から来るお客さんを迎える。 到着ロビーに、テレビカメラが来ている。 なんだろうと思っていたら、東京便が到着すると、 背の高い女性たちに囲まれた。 私も高め(166cm)ではあるが、見上げるばかり。 全日本の女子バスケチームが練習にきたとのこと。 かっこいい! |
||||||||||
17 (木) |
奈良観光 元興寺と二月堂
午後は、挨拶周りと打ち合わせ。 夜は、懇親会(飲み会とも言う)。 札幌からのスタッフも同行していたので、 合間、合間に強引な奈良観光を決行。 懐かしかった。 |
||||||||||
16 (水) |
札幌でシンポジウム 成毛社長に会えた!
昼は、インスパイアの成毛社長も一緒の昼食会に参加。 私がWindowsの本を書いたりしていた頃のマイクロソフトの社長。 一度お会いしたいと思っていた願いがかなった。 午後シンポジウムのパネラーとして参加した後、大阪へ移動。 明日は一日、奈良で仕事だ。 ちなみに、この出張のため、本日の大学の授業は休講。 |
||||||||||
15 (火) |
最高予想気温12度 不思議 風邪も引くわな・・・(いまだ体調不良) |
||||||||||
14 (月) |
真夏日 暑いぞー オフィスは、エアコンを入れた。 でも、本州の梅雨のじめじめさが無いので許される。 |
||||||||||
13 (日) |
6月に運動会 北海道ならでは
今回は、運動会のお弁当を作らざるを得なくなってしましった。 朝からぜいぜい言いながら、電子レンジに「チン、チン」言わせながら、 何とか、用意する。 暑くも無く、寒くも無く、お天気はバッチリ。 梅雨真っ只中の6月に運動会なんて、北海道以外では考えられないよね。 ---------------------------------------------- はじめての、中学校の運動会。 とはいえ、通算9回のうちの1回を消化しただけ。 先は長い・・・ |
||||||||||
12 (土) |
また運動会の場所取り 病院も行った そして、明日は、中学校の運動会。 休むわけにはいかないし、仕方なく、病院に行く。 勇気を出して、先生に「先週、上海に行ってたんですけど・・・」 と告白したら、鼻で笑われた。 恥ずかしかった。 (熱が出ていない以上、有り得ないよな、やっぱ) -------------------------------------- 午後、這いずりながら、明日の運動会の場所取りに行く。 が、元気な親御さんたちと戦う根性と体力は無く、 隅っこをこそっと確保するのが精一杯だった。 |
||||||||||
11 (金) |
ルピナス 不調
|
||||||||||
10 (木) |
オダマキ お仕事の一日
外に出る時間もほとんどない。 昼休みにちょっと外に出る。 反対側の道端に、オダマキが咲いていた。 まるで雑草のように、何気なく咲いているから不思議。 |
||||||||||
09 (水) |
大学の授業 風邪にやられた 風邪を引いたらしく、のどが痛い。 1時間半×3コマは、かなりキツイ・・・。 --------------------------------------- 夜、子ども部屋で「ピクミン2」に興じる子どもたち。 体調すぐれず、ひとり、リビングでボーっとする。 でも、それはそれで、ちょっと幸せな時間かもしれない。 「三人の 声が聞こえる 子ども部屋」 |
||||||||||
07 (月) |
ひと仕事してから ただいま!
早朝から東京に移動。打ち合わせで、四谷へ。 久しぶりに見かけた母校の景色は、変わりつつあった。 ----------------------------- 午後は、霞ヶ関周辺へ。 上海の後の東京は、とっても交通マナーが良い。 (向こうの道路横断は命がけだった) |
||||||||||
06 (日) |
浮磁車両 週末逃亡終了
午後は、お土産を買い、念願のリニアモーターカーで空港へ。 そして、関西空港まで約2時間。(関西-女満別と同じくらい) 夜9時放送の「オレンジデイズ」に間に合っちまった。 |
||||||||||
05 (土) |
上海の一日 堪能しまくり
・ANAが中国路線マイル割引キャンペーン中である →女満別-大阪-上海 往復が、15000マイル でOK ・ここのところ、超忙しい日々が続いていた →気分転換したくてウズウズしていた ・先週末は小学校、来週末は中学校の運動会 →この週末しかないじゃないか! ・北海道がいい季節になった →実家の両親が子供たちをみにきてくれる ・上海に赴任中の「取締役 島耕作」に会いたかった →嘘。本当は島耕作が漫画で乗っていたリニアに乗りたかった という理由で、この週末は上海にいる。(日記で言い訳かい?!) |
||||||||||
04 (金) |
奈良産業大学 2つの11万都市
学生が興味を持つ話というのは難しいがやりがいもある。 --------------------------------------------------- 午後は、この春オフィスの開設した、生駒市で挨拶まわり。 北見市と生駒市は、同じ11万都市。 だが、行政方針に大きな差を感じた。 地方の一番都市と、都会のベッドタウンという、 立場の違いがとても興味深い。 |
||||||||||
03 (木) |
今日は奈良へ 日本晴れ 今日は午後から奈良へ移動。 飛行機から、摩周湖、佐渡、日本アルプスがきれいに見えた。 今日も日本列島、快晴だ。 明日は、奈良産業大学にお邪魔する。 |
||||||||||
02 (水) |
北見も青空 大学は試験
今日の大学の授業は、試験だった。 学生は大変だけど、正直助かった。体がもたん。 ここのところ忙しさが「異様」だ。 |
||||||||||
01 (火) |
札幌出張 青い空
昨日の夜から、札幌出張。 今日は朝から、札幌の青空を見ることができた。 |
||||||||||