|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (月) |
名残惜しく 鹿児島へ
ネコとネコ2を置いていくのは、心配・・・。 |
||||||||||
30 (日) |
ネコとネコ2の 休日
心配だけど、癒される。 |
||||||||||
29 (土) |
ネコとネコ2 の日々
ネコは、どうしてもネコ2の存在が理解できず、苦悩の土曜日。 Facebookに「ネコとネコ2の日々」というアルバムを作成。 今後、写真を追加予定。 Facebookアカウントを持っていなくても、 見ることができますので、よかったら・・・。 「ネコとネコ2の日々」Facebookアルバム http://www.facebook.com/media/set/?set=a.255007064551738.75784.100001273405509&type=1&l=12e738319b |
||||||||||
28 (金) |
野付牛公園 ネコ2
「ネコもらうことにした。いい?」「いいよん」 ってことで、夜、我が家に二匹めのネコがやってきた。 変化は突然やってくる。 |
||||||||||
27 (木) |
無事 帰宅
まだ本調子でないため、打合せ先に理解いただき、TV会議で無事完了。 夕方、予定より1日早く帰宅できた。 週末はゆっくりしよう。 |
||||||||||
26 (水) |
がんば 東京
厚生労働省の「テレワーク・セミナー」。 http://telework1.jp/ 東京・札幌・仙台・大阪・名古屋・広島・福岡と全国7箇所。 由利ママは、全会場で講演予定。 お近くの方は、ぜひ。 |
||||||||||
25 (火) |
母はそれでも 東京へ
首がまわらないまま・・・(笑) 空港までの車の振動と、飛行機の着陸時の振動がつらかったが、 東京についてから日頃の倍以上かけて移動し、 無事、午後の仕事を終えることができた。 薬ってすごい・・・ |
||||||||||
24 (月) |
レントゲン 仕事0の日
これはいかんと、病院でレントゲンを撮ってもらったところ、 骨には異常なし。 激しい筋肉硬化(肩こり?)と、無理な姿勢(寝違い?)が重なった、 強度の血行不良による痛み、ということになった。 つまり、痛みは激しいだろうが、大したことはない(笑)。 「薬に頼らず、毎日体操してゆっくり治しましょう」という暖かい診断に、出張を理由に痛みどめ等の薬を出してもらう。 しかし、このつらさは、筆舌に尽くしがたい。 結局この日は、ここ数年で、 「由利ママがメールすら見れなかった」貴重な1日となった。 |
||||||||||
23 (日) |
猿の惑星 回らない首 1968年の『猿の惑星』からずっと見ていた由利ママと お父さんにとっては、今を感じさせるストーリーと 映像技術の進歩に感激。 はじめて『猿の惑星』をみた次女と三女は、純粋に楽しみつつも、 最後の部分が「?」だった模様。(そりゃそうでしょ) 先に東京で見ていた長女と電話で「布石ポイント談議」をして、 結局家族全員で楽しめた。 ----------------- ところが、午後あたりから、首が回らなくなった。 肩こりにしてはひどすぎる。まずい・・・ と思いつつも、夕飯はカレーを食べた。 |
||||||||||
22 (土) |
仕事だけど 横浜休日
現代美術の国際展は、由利ママには難しすぎたかもしれないが(^^;、 「おおっ」と思うものは本当に素晴らしかった。 午後は、南太田で講演。 在宅就業を目指す横浜のひとり親の人たちにお話をさせていただいた。 その後、北見へ。 空港に迎えにきてくれた家族と、ひさしぶりの家族4人の夕食。 1週間が無事終わった。よかった。 |
||||||||||
21 (金) |
札幌 講演2件
横浜で長女と合流し、夕飯。 |
||||||||||
20 (木) |
乗り遅れ 再放送
でも、なんとかその次の便で、会議に遅刻参加。 反省・・・ -------------- 深夜、由利ママが専門家(?)として出演した、 NHK『めざせ!会社の星』の再放送。 http://www.nhk.or.jp/kaisha/archives/111015/index.html #でも本人は寝てしまった・・・ |
||||||||||
19 (水) |
まじめの罠 東京の夕焼け
============================= 勝間和代さんの「まじめの罠」を読んだ。 私的には、かなり面白かった。 個々の事象に対する意見はいろいろあるが、 今の日本が「まじめの罠」にかかっているのは間違いないだろう。 テレワークもしかり。 満員電車に揺られても、毎日同じ時間に、会社に通うのが仕事。 それが日本の会社員の「まじめ」であり、評価された。 でも、災害・子育て・怪我・介護等、通勤しにくくなくなったとき、 その「まじめ」が自分たちを苦しめることになる。 経済が低迷する中、そして少子化による労働力不足を前にして、 今一番必要なのは、「多様な状況の中でも、より多くの人が柔軟に働ける」社会ではないのだろうか。 (経済成長期の)過去に評価されたこと、 当たり前だと思ったいたこと、 皆がしているからと行動していたことに、 まず「疑問」を持ち、対処法を自分で「考え」、 そして「行動」することで、 「まじめの罠」から脱出することができるはず。 |
||||||||||
18 (火) |
帰宅 ミニ野菜
北見に戻って、ちょっと充電。 |
||||||||||
17 (月) |
大阪 テレワークフェア
無事終えて、ほっ。 明日は、家に帰るぞ〜 |
||||||||||
16 (日) |
虹のまち タジン鍋
再来年は受験。この旅で何かが見えたらいいのたが。 母は、見守りつつ、応援するしかできない。 さあ明日は大阪で仕事だ。 #仕事をためたまま週初めを迎える・・・ #しかし、こんな日がないと、がんばれない |
||||||||||
15 (土) |
次女と京都 会社の星
ひさしぶりに、いろいろ話ができた。 京都のくずぜんざいも美味しかった。 ------------------- 9月3日に収録した、NHK『めざせ!会社の星』が放送された。 出番は少なかったけど、いい感じでまとめられていた。(^^) 再放送は、来週の10月20日 木曜深夜(21日の午前0:25〜0:50)の予定。 |
||||||||||
14 (金) |
NHK 会社の星
夕方、新幹線で奈良へ。 週末は、次女と一緒に関西の大学見学めぐりの予定。 |
||||||||||
13 (木) |
在宅就業セミナー 渋谷
|
||||||||||
12 (水) |
網走 鮭つり
残念ながら、釣れなかったけど、 水揚げされた鮭を1本いただき、記念撮影で満足! ===== 午後は東京へ移動し、会議と懇親会に滑り込む。 |
||||||||||
11 (火) |
北見 シンポジウム
たくさんの方が来てくれた。 勝間和代さんの話も本当に良かった。 |
||||||||||
10 (月) |
オンネトー紅葉 網走乗馬
そして、ひさしぶりのシゲチャンランド♪ さらに、湖をホーストレッキング。 |
||||||||||
09 (日) |
りんご狩り 美容室
たまにはこんな休日、許して! |
||||||||||
08 (土) |
今の 奈良
奈良の「今」の映像を見ることができるので。 http://www.ima-nara.jp/live?area=nara-pref サンケイ新聞の記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/region/news/111008/nar11100802180000-n1.htm |
||||||||||
07 (金) |
今奈良 記者会見
もともと9月の予定が、大雨被害で10月に・・・。 難産だったが、ここまで来れて本当によかった。 「今奈良.jp」 http://www.ima-nara.jp/ |
||||||||||
06 (木) |
東京経由 大阪
忙しかったけど、いっぱい食べた?! |
||||||||||
05 (水) |
北見 1日
なんだかかんだか忙しくて、写真はこれだけ |
||||||||||
04 (火) |
むりやり 帰宅
「充電」しないと、もうだめ。 由利ママ、家に帰る。 |
||||||||||
03 (月) |
テレワーク機器フェア エコタクシー
東京駅で、エコタクシーに乗ろうとしたら、取材カメラが来たが逃げた。(笑) |
||||||||||
02 (日) |
バイク用品 クラヤミ食堂
|
||||||||||
01 (土) |
10月だ! 再放送
9月の日記がぼろぼろのまま・・・がんばらなくては。 とりいそぎ、ご案内。 BS日テレの「財部ビジネス研究所」の出演番組が、 今日土曜の23時と、明日9時に、再放送されます。 http://www.bs4.jp/entame/new_tbl/ テレワークで働くスタッフや社員が登場。 私はスタジオにも参加しました。 よかったら、みてやってください。 |
||||||||||