|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (日) |
北見 晩秋
仕事して、野付牛公園に行って、仕事して、三女送って、 仕事して、車取りに行って、仕事して、次女迎えに行って、 買い物して、夕飯食べて、仕事しているけど、 充実した休日。 #メールの返事がかなり遅れています。 #連絡いただいている方、すみません。 由利ママのお気楽日記 特集:野付牛公園編 |
||||||||||
30 (土) |
奈良 田原町
正倉院展で人ごみになった奈良公園をスルーして、 大好きな田原で、由利ママ流まったり観光。 午後、台風14号が関東を通ることを予測したかのように、 (今日に限って)関西空港から札幌を経由して、女満別へ。 強運由利ママ、今週も無事帰宅。 |
||||||||||
29 (金) |
奈良 豆腐
夜はお客様を案内して、酔っ払いながら奈良周辺をさまよう。 |
||||||||||
28 (木) |
東京 黄色い新幹線
今週は、毎晩、別の場所で寝ている気がする・・・ |
||||||||||
27 (水) |
阿波踊り ユニセフ
午後の便で東京へ。 怒涛のジグザク出張は、まだ続く・・・ ---------------- 仕事の話はこちら http://telework.blog123.jp/archives/2010/10/00495.php |
||||||||||
26 (火) |
十和田 徳島
午後、三沢空港から羽田経由で徳島へ。 ----------- 地域の美しい風景と、地元ならではの食材と、温かい人々。 「10人にひとりが東京に住む日本」は、やっぱりおかしい。 だからテレワークなんだっ、と、美味しい料理をいただきつつ思う。 #どうみても、日本全国グルメ旅やん(爆) |
||||||||||
25 (月) |
札幌 仙台経由八戸
普通じゃないな、こりゃ。 ---------------- 1990年から1年半暮らした仙台。 通過しただけだけど、やっぱり懐かしい。 |
||||||||||
24 (日) |
美幌 BUG
午後は、いつもの「仕事の合間に家の事」。 YouTube おすすめ映像「HEX BUG nano + NEKO」 http://www.youtube.com/watch?v=53-mREWgDNw |
||||||||||
23 (土) |
羽田国際線 尻屋岬
少しだけ早起きして、羽田空港国際線を見学。 しかし、単なる「新しいモノ好き」ではない。 建設中フェチでもある由利ママは、二年前からこの日を楽しみにしていた。 由利ママのお気楽日記 特集:羽田空港国際線編 #午後、自宅に帰るなり、爆睡・・・ |
||||||||||
22 (金) |
熊本 三色(食)
写真を撮る余裕もなく、夜東京へ。 ・・・ってことで、 昨日の熊本での色鮮やかな晩餐写真をお楽しみください(^^) |
||||||||||
21 (木) |
熊本 三色(食)
温泉・桜島・九州新幹線・馬刺し・・・ いや、仕事してますから、ほんとに(笑)。 |
||||||||||
20 (水) |
奈良 イオン
|
||||||||||
19 (火) |
札幌から奈良へ ポジティブアクション
東京から来ているセミナーの講師が、 なんと、大学時代の友人!! (事前にはわかっていたけど、すごい偶然) セミナーの後、一緒に空港に向かい、 彼女は東京へ、私は関西へ。 二人とも午前様の帰宅でクタクタだけど、充実した一日。 |
||||||||||
18 (月) |
歯医者 札幌
「予約しては行けず」を繰り返していた歯医者さんへ。 その後、Web会議をしてから、午後札幌へ。 さあ、今週も鬼スケ。がんばろっ |
||||||||||
17 (日) |
旭川 シカと・・・
集合研修の後、北見へ・・・。 今週も、やっと帰れる。 #また明日から出るけどね(^^; |
||||||||||
16 (土) |
札幌 集合研修
うーん、なかなか家に帰れんばい。 |
||||||||||
15 (金) |
在宅勤務セミナー 百年の孤独
スゴいパネリストと、たくさんのお客様で素晴らしい内容だった。 無事終わって、本当に良かった。 ------------------------- 夜、大学時代の友人(スペインに在住)が、息子の受験で帰国中 という話を聞きつけ、ホテルに襲撃(笑)。 私、長女、友人と息子、という不思議な四人で楽しい時間を過ごした。 |
||||||||||
14 (木) |
はじめての フォー
|
||||||||||
13 (水) |
ゆきむし ○○○○
------------------------------------- 北海道に無いもの。三つ。 彼岸花 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=1009&SEL_YY=&SEL_MM=#29 金木犀 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=&SEL_MM=#07 ○○○○ (2003年と2004年の日記より) http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=03&SEL_MM=09#19 http://yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=04&SEL_MM=05#04 |
||||||||||
12 (火) |
たまねぎ 靴
ひたすら忙しかった。 うーん、いかんな。 |
||||||||||
11 (月) |
秋 三色
午後、お天気がよくなったので、 気分転換に、チミケップ湖へドライブ。(全行程2時間) 夜は(やっと)四人で温泉に行けた。(^^) 巷では「雪虫」が飛び回り始めた。 雪が降るのも、そう遠くはない。 秋を感じる、充実した三連休だった。 さあ、明日からの仕事、がんばろう!! |
||||||||||
10 (日) |
紅葉 公園
|
||||||||||
09 (土) |
十勝で 空を飛ぶ
ずっと行きたかった、体験プログラム「Air Trip」に挑戦。 http://www.netbeet.ne.jp/~nature/summer-menu-airtrip.htm 家族で行く予定だったが、部活の練習があるため、 夏に続き、お父さんと二人で行くことに・・・ いやぁ、これは、素晴らしい!!! 14mの高さの空を、250mも飛ぶコースもあるけど、 単なるスリリングな体験アトラクションじゃない。 森の自然の大切さを、森の生き物の視線で体験させてくれる 素晴らしいプログラムだ。 都会の子どもたち、地元の子どもたち、 みんなに体験させてあげたい、と心から思った。 ★動画もどうぞっ! http://www.youtube.com/watch?v=AGcVb_BokEY |
||||||||||
08 (金) |
ああ、帰宅 堂島ロール
まわりの人にそう言いまくって仕事して、 最終便で北見へ・・・うれしい。 |
||||||||||
07 (木) |
大ボケ 金木犀
満員電車がイヤで、早起き移動。 ----------------------- 最新技術満載のIT関連展示会「CEATEC」開催中。 時間がとれず断念していたら、ぽっかり時間ができた。 「行けという天からの指示に違いない」 必死で会場に辿り着き、入場の手続きをして、イザ!! ・・・と思った瞬間、気づいた。 イベントの名前が違う!! 私が行ったのは、ビッグサイトの「TOKYO PACK」。「CEATEC」は幕張メッセ。 われながら、超大ボケ・・・ |
||||||||||
06 (水) |
横浜 釜飯
なんだか忙しいけど、毎日ワクワク。 ありがたいことです。 明日もがんばろう。 |
||||||||||
05 (火) |
十和田 バラ焼き
昼食はもちろん「十和田バラ焼き」!! いやぁ、美味しかったっす。 午後、三沢空港から東京へ。 #十和田市に近いのは、青森空港ではなく、三沢空港。 #もう少しで空港の乗り間違いをするところだった(^^; ちなみに、空港の降り間違いの話はこちら http://blog.5012.jp/tazawayuri/archives/2007/11/post_176.html |
||||||||||
04 (月) |
花巻 八戸
講演後、東北新幹線で、八戸へ。 明日は、十和田市です。 #鬼スケなんて怖くない |
||||||||||
03 (日) |
強行遠足 研修
男子生徒は約70キロ、女子生徒もほぼフルマラソンの 距離を走る(歩く?)高校の恒例行事だ。 ---------- 次女を送った後、今日は北見での研修会。 さすがに、土日連続(しかも函館と北見)は大変だったかな。 |
||||||||||
02 (土) |
函館 ラッキー三景
12時に会議が終わってすぐ、 ひとり親在宅就業支援事業の函館研修会場へ。(徒歩5分) 午後のeラーニング講師を担当した。(なんと効率的!) ----------------------- 同じ北海道だけど、函館と北見は遠い。(汽車で約10時間) でも、今日はどうしても帰りたい。 飛行機のタイムテーブルとにらめっこして、 千歳経由で飛行機を乗り継ぎ、 なんとか夜、帰宅できた。よかった。 さあ、明日の朝は、3時起きだ。(理由は明日の日記で) |
||||||||||
01 (金) |
函館 会議
朝一番の飛行機で、東京から函館へ。 毎年この時期の恒例会議が、今年は函館で開催される。 一年ぶりに、北海道のスゴイ人たちと会える楽しみな会議。 |
||||||||||