|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
30 (火) |
東京 霞が関
霞が関かいわいをうろうろ・・・ |
||||||||||
29 (月) |
仕事 こぼれネタ
仕方ないので、写真はこぼれネタです |
||||||||||
28 (日) |
ミニバス 準優勝
準決勝を快勝し、いよいよ悲願の決勝戦。 最初からリードされ、後半に入る段階では11点差。 最終クォーター、じりじり追い上げる。 残り30秒時点で、まだ6点差。 シュートが決まって、残り20秒で、4点差。 なんとここから2シュート決めて、追いついた!! が、喜びも束の間、相手のロングシュートが・・・。 残り1秒でシュートを決められ、かつファウルのフリースロー。 結果3点差で試合終了。 いやー、本当にすごい試合だった。 よく頑張った。この悔しさは、次につなげろ! |
||||||||||
27 (土) |
三女の ミニバス大会
そう、今日は、先週末に引き続き、三女の 「第26回北見地区ミニバスケットボール夏季交歓網走大会 兼 第30回北海道ミニバスケットボール夏季交歓大会予選会」(長い・・・)。 先週は仕事で応援に行けなかったが、ベスト8に残ってくれた。 今日は、ベスト4に入りと、決勝リーグでの1勝が目標。 結果は、家族全員(!)で網走まで応援に行った甲斐があって、 今日の目標達成! 明日は、優勝めざしてがんばれ〜!! #三女がパスケを始めて、この夏で3年。 #ようやく安心して試合を見れるようになった。 #本当によくがんばってるよ>三女。感無量。 |
||||||||||
26 (金) |
陸上 最終日
今日も無理を言って、仕事を30分だけ抜けさせてもらい、 長女の400m×4リレーの応援に行った。 長女の高校最後の走りを見れて本当によかった。 |
||||||||||
25 (木) |
陸上 日和2
(陸上競技は応援時間が短いので、仕事の日は助かる) 結果・・・400mHは、決勝へ進むことができなかった。 残念だった。 でも、お前ががんばってきたこと、お母さんは知っているから。 本当によくやったぞっ。 夕方、400mリレーの予選は、がんばって準決勝へ。 明日のラストランにつないだ。 |
||||||||||
24 (水) |
陸上 日和
長女にとって、最後の夏の大切な大会。 中学から6年間、(親が感心するほど)まじめにコツコツ練習してきた。 長女の種目は、今日が予選、明日が決勝。 さらなる目標への切符を手に入れられるよう、心から応援している。 ------------------------------- 昼、予選は2位でクリア! 明日は準決勝、決勝だ。 #ハードルに足をぶつけたらしいが、そんなことに負けるなっ |
||||||||||
23 (火) |
東京 タッチ&ゴー
打ち合わせ5件のあと、最終便で女満別へ。 うーん、我ながら、なかなかの体力。 |
||||||||||
22 (月) |
32.5℃ べとあつい
ううう、こうなったら「ぬくい」ではない。 「べとあつい」よ〜 |
||||||||||
21 (日) |
テレワーク学会 べとぬくい
私は2回の発表があり、終わったのは夕方。 夜、新幹線で奈良に移動する。 それにしても、梅雨の本州この湿気!! 気温的にはそれほどではないものの、肌に湿気がまとわりつく。 この不快感をなんと表現したらいいのだろう・・・ と思いついた言葉が「べとぬくい」。 「べとつく」と大阪弁の「ぬくい」を合わせてみた(^^; |
||||||||||
20 (土) |
釣りバカ日誌 テレワーク学会
http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=08&SEL_MM=06#28 ああ、行きたい・・・ |
||||||||||
19 (金) |
スコ座り マンゴー
今週末は、テレワーク学会のため、東京へ。 なかなか休めんなぁ。 |
||||||||||
18 (木) |
新宿 三景
今はめったに行かないが、大学時代は新宿は通学路上だったので、 やっぱり懐かしい。 帰りに「クリスピードーナツ」を買いたかったが、案の定時間がなかった。 それにしても、大江戸線新宿駅の場所はわかりにくかった・・・ |
||||||||||
17 (水) |
札幌 花畑牧場生キャラメル
つまり、札幌タッチ&ゴーの1日。 空港で、花畑牧場の生キャラメル「夕張メロン」と「宮崎マンゴー」を買う。 こんなに簡単に入手できるということは、そろそろブームも終わりかな・・・ #去年の「生キャラメル」行列は凄かった http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=08&SEL_MM=09#20 |
||||||||||
16 (火) |
ネコの 挑戦2
そんな私の癒しは・・・ 夏のオリジナルのチラシはこちら http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=&SEL_MM=#11 前回(冬のチラシ)の挑戦はこちら http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=09&SEL_MM=01#30 |
||||||||||
15 (月) |
忙しい 週明け
それを目標に、日中の仕事をがんばればいい。 |
||||||||||
14 (日) |
平穏なる 休日
|
||||||||||
13 (土) |
ゲーセン ターミネーター4
仕事の合間に、ここ一ヶ月できなかったことを片付ける。 #「お母さんすごい」と言ってもらえる唯一の瞬間@ゲーセン ■「ターミネーター2」(1991年)のエピソード 長女がお腹にいたとき(妊娠5ヶ月)、「2」のオールナイトを 見に行って、その帰りに腹痛に襲われ入院した。 これをキッカケに、私は会社を退職することを決意した。。 ある意味、私の人生を変えた映画かもしれない。(^^; |
||||||||||
12 (金) |
ああ帰宅 おひさしぶりニャン
ネコ〜、会いたかったよ〜♪ あっ、娘たちも。 おっ、お父さんも。(^^; |
||||||||||
11 (木) |
札幌 会議
YOSAKOIソーランの開催時期に来たけど、見れなかった。 それにつけても、今週は鬼スケ。 ※長女から「参与」って何? と質問があったので、解説。 行政や企業においていろんな使われ方をするようですが、 今回は、北海道総合開発委員会での私の役職です。 一般的には、特定のテーマに関するアドバイザー的な 存在だそうです。 |
||||||||||
10 (水) |
千歳へ バームクーヘンサンドイッチ
夕方、明日の札幌の仕事のために、羽田空港へ。 第二ターミナル(全日空)の52番搭乗口近く。 「バームクーヘンサンドイッチ」という、とんでもないメニューを発見。 怖いもの食べたさで挑戦してみたら・・・ヤバイ・・・ ホテルへ着いてからネット検索をしたところ、 銀座の名店で、このメニューはココでしか食べられないことを知る http://www.nenrinya.jp/cafe/ 私の好奇心も、たまには当たるのだ |
||||||||||
09 (火) |
横浜へ ダイエット?
|
||||||||||
08 (月) |
関西便 限定復活
ふふふ。6.7.8月と、全日空で女満別-関西路線が復活だぁ! |
||||||||||
07 (日) |
雨の 運動会
でも、運動会は決行! 雨の中、みんな本当にがんばった。 で、運動会のお昼は、家に戻ってから。(2週連続) みんな、おつかれさん! って、ことで、我が家の運動会、中学校バージョン行きます。 第1回 2004 晴 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=0406&SEL_YY=&SEL_MM=#13 第2回 2005 雨(中止) http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=0506&SEL_YY=&SEL_MM=#12 第3回 2006 晴 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=0606&SEL_YY=&SEL_MM=#04 第4回 2007 晴 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=07&SEL_MM=06#03 第5回 2008 曇 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=0806&SEL_YY=&SEL_MM=#01 第6回 2009 雨(決行) あと、残り3回っす。 |
||||||||||
06 (土) |
網走 場所取り
午後、次女からの呼び出しで「場所取り」のため、北見へ。 #子どもたちは、「場所取り」で、親の愛情を計っているいるのか?? いやぁ、疲れました。これで明日、中止だったらショックだ・・・ |
||||||||||
05 (金) |
明日は 場所取り
「北海道の運動会フィーバー」。 ここら辺では、特に中学校の運動会がすごい。 で、いよいよ今週末は、その中学の運動会。 そして明日は、そのメインイベント(?)の「場所取り」。 毎年エスカレートするので、今年はかなり厳しくなったようだ。 我が家はそれほど力は入れていないものの、どうなることやら。 |
||||||||||
04 (木) |
運動会 参観
途中、授業参観へ。 といっても、日曜の雨の運動会でキャンセルになった「障害物競走」の見学。楽しかった。 それにしても、ここ数年この時期は、雨が多い。 実質的に「梅雨」のような気がする。 #本来、北海道に梅雨はないのだが、これも気候変動? |
||||||||||
03 (水) |
防災 チョコネコ
|
||||||||||
02 (火) |
チキンラーメン 原宿
|
||||||||||
01 (月) |
6月も 飛び回りそう
昨日北見にいたはずなのに 今日はまた奈良になる。(詳しくは「前の月」の日記を) ・・・ハードな6月の幕開けだ。 |
||||||||||