|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
28 (木) |
訓子府 講演
地元で話をできるって、本当にうれしい。 |
||||||||||
27 (水) |
ようやく 帰宅
出発前の「天候調査中」の文字に、頭がクラクラしそうだったが、 何とか無事に帰宅。よかった。 |
||||||||||
25 (月) |
東京でお仕事 奈良のキャラクター
http://www.1300.jp/mascot.html #ううう、困った |
||||||||||
24 (日) |
奈良 雪
明日が東京出張の予定なので、帰るのを断念。 週末もいない母親です・・・ |
||||||||||
23 (土) |
奈良 満喫
|
||||||||||
22 (金) |
奈良 公園
|
||||||||||
20 (水) |
本別町 黒豆納豆
|
||||||||||
19 (火) |
快晴 室内温度は夏?
|
||||||||||
17 (日) |
阿寒 メダル
スノーモービルに乗って、ワカサギ丼を食べて、 丹頂鶴とオジロワシを見た。満足。 ---------------------------- 土日、三女のミニバスの試合があったが、応援にいけなかった。 「お母さんが、見に来ない方が調子がいい」 と言われて、シュン。(^^; でも、チーム3位の銅メダルをうれしそうに 見せる三女と「今度は金メダル目指そうねっ!」 |
||||||||||
16 (土) |
流氷は どこへ?
流氷船へ・・・と思ったら、強風のため「全便欠航!」 お客人は、流氷を見ずに夕方東京へ。 ううう・・・ごめんさないです。 |
||||||||||
15 (金) |
表参道 長女の誕生日
長女の誕生日だが、「ハッピーバースデー」に間に合わなかった。 #でも、アイスケーキの手配は完璧 |
||||||||||
14 (木) |
バレンタインは 東京おひとり様
|
||||||||||
13 (水) |
沖縄
|
||||||||||
12 (火) |
W遅延 沖縄へ
女満別空港の除雪のため1時間半の遅延。 羽田では、機材調整のため30分遅延。 沖縄のホテルに着いたのは、0時前。 |
||||||||||
11 (月) |
サロマ湖 ネコ
おなかいっぱい。 ------------------------ 昨年末から勃発した、我が家の「ネコを飼おう」ブーム。 お父さんを説得し、とうとう今月末にやってくる。 送ってもらったケータイの写真で大盛り上がり。 |
||||||||||
10 (日) |
寒い? 暖かい?
最低気温 -15.2度 最高気温がマイナスなのに、「今日は暖かいね」という会話も すごいけど、一日の気温差が13.6度もすげー |
||||||||||
09 (土) |
美幌 流氷ドライブ
迎えまでの3時間、網走まで流氷を見にドライブ。 寒いけど、お天気は最高。しっかり楽しんだ。 詳しくはこちら。 http://yuri.blog123.jp/archives/2008/02/post_183.html |
||||||||||
08 (金) |
仕事に埋もれて ゆずのリキュール
さすがに今日は、仕事に埋もれまくり。 楽しみは、夜、家で飲むお酒。(もはや、おっさんです) 写真のゆず酒はこちら http://www.umenoyado.com/ |
||||||||||
07 (木) |
ベンチャーフェア終了 お疲れ様
|
||||||||||
06 (水) |
インデアン ブルーマン
たくさんの人が来てくれてうれしかった。 http://blog.5012.jp/tazawayuri/archives/2008/02/post_182.html 夜、念願のブルーマンを見た。面白かった。 今までにない感覚の笑いが満載だった。 |
||||||||||
05 (火) |
ベンチャー フェア&アワード
http://yuri.blog123.jp/archives/2008/02/japan_venture_a.html |
||||||||||
04 (月) |
ベンチャーフェアへ 準備中
|
||||||||||
03 (日) |
ダイヤモンドダスト 恵方巻き
「黙って一気に食べなくちゃダメ」と言われたのに、 いくらやサーモンの入った恵方巻を口に含むやいなや、 「うまっ」 とつぶやいてしまったのは由利ママでした。 |
||||||||||
02 (土) |
雪がキラキラ バスケ他
|
||||||||||
01 (金) |
マイナス20度 朝焼け
|
||||||||||